Quantcast
Channel: C2[シーツー]BLOG
Viewing all 3654 articles
Browse latest View live

『劇場版ポケットモンスター ココ』12月25日公開決定!劇中楽曲を岡崎体育&トータス松本が担当!

$
0
0

 

 

 “夏はポケモン!”を合言葉に、22年間にわたり夏の劇場公開を続けてきたポケモン映画。その23作目となる最新作『劇場版ポケットモンスター ココ』の上映がコロナ禍により公開延期となっていたが、新たな公開日が2020年12月25日(金)に決定。併せて、劇中楽曲を岡崎体育がプロデュースし、メインテーマの歌唱をトータス松本が担当することも決まった。

 

 

 メインテーマ「ふしぎなふしぎな生きもの」をはじめとした劇中楽曲をプロデュースする岡崎体育は大のポケモン好きとして知られ、テレビアニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』ではオープニングとエンディング両方のテーマソングを担当した実績を持つ。歌詞には「親子ってなんだ? 育てるってなんだ?」と父親目線のメッセージが込められており、本作の世界観に優しく強く寄り添った楽曲に仕上がっている。なお、単独のアーティストによる複数楽曲が本編に使用されるのはポケモン映画初の試みとなる。

 

 

 併せて解禁された予告では、サトシと出会い、自身の境遇に少しずつ疑問を抱き始めるココにフォーカス。「父ちゃん、オレ、ニンゲンなの?」と悩むココ、そして本当の父親のようにココを思うザルードの親子の絆と、トータス松本が歌う「ふしぎなふしぎな生きもの」が絶妙にマッチした、心揺さぶられる映像となっている。

 

『劇場版ポケットモンスター ココ』
2020年12月25日(金)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト

(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokémon (C)2020 ピカチュウプロジェクト

 


映画『滑走路』から魂の叫びと希望を感じさせるエモーショナルな予告&ポスターが完成!

$
0
0

 

 

 あふれる才能を遺し、突然この世を去った歌人・萩原慎一郎による「歌集 滑走路」。あとがきを入稿した翌月、32歳の若さで命を絶ち、デビュー作にして遺作となった一冊の歌集が映画化 !非正規、いじめ、過労、キャリア、自死、家族―現代を生きる若い世代が抱える不安や葛藤、それでもなお希望を求めてもがき生きる姿を鮮烈に描き出す本作は2020年11月より全国公開。今回、魂の叫びと希望を感じさせるエモーショナルな予告&ポスターが完成!!

 

 

 原作歌集をモチーフにオリジナルストーリーとして紡がれる映画『滑走路』は、監督:大庭功睦×脚本:桑村さや香の俊英コンビのもと、実力派俳優と瑞々しい若手キャストが集結。非正規、いじめ、過労、キャリア、自死、家族―現代を生きる若い世代の誰もが抱える不安や葛藤、それでもなお希望を求めてもがき生きる姿を鮮烈に描き出す。将来への不安を抱える30代後半の切り絵作家・翠役を水川あさみ、雇用者の自殺問題に向き合う25歳の官僚・鷹野役を浅香航大、いじめの標的にされる中学2年生の学級委員長役を寄川歌太が演じる。主題歌はSano ibukiが書き下ろした新曲“紙飛行機”。

 

 

 予告ではSano ibukiが映画のために書き下ろした主題歌「紙飛行機」の音源が初お披露目!また、原作の「歌集 滑走路」の文庫版と、映画を元に書き下ろされた小説版が9月24日(木)に発売決定。待望の文庫版には、NHK「クローズアップ現代+」で「歌集 滑走路」を激賞した、お笑い芸人・小説家の又吉直樹による解説もあらたに収録。

 

 

<書籍発売情報>

■『歌集 滑走路』角川文庫 著者 萩原慎一郎 予価 580円(+税) 2020年9月24日(木)発売

■『小説 滑走路』 原作:萩原慎一郎 小説:藤石波矢 KADOKAWA刊 定価 1600円(+税) 四六判上製単行本 2020年9月24日(木)発売

公式Twitterより最新情報を発信しております!

https://twitter.com/kassouro_movie

 

『滑走路』
2020年11月、伏見ミリオン座ほかROADSHOW

公式サイト

 

STORY

厚生労働省で働く若手官僚の鷹野。彼は激務の中で仕事への理想も失い無力な自分に思い悩んでいた。ある日、陳情に来たNPO団体から非正規雇用が原因で命を絶ったとされる人々のリストを持ち込まれ追及を受ける。そのリストの中から自分と同じ25歳で自死した青年に関心を抱き、その死の理由を調べ始める。

 

DATA

出演:水川あさみ、浅香航大、寄川歌太、木下渓、池田優斗、吉村界人、染谷将太、水橋研二、坂井真紀

原作:萩原慎一郎「歌集 滑走路」(角川文化振興財団/KADOKAWA刊)

監督:大庭功睦

脚本:桑村さや香

主題歌:Sano ibuki「紙飛行機」(EMI Records / UNIVERSAL MUSIC)

製作:「滑走路」製作委員会、埼玉県/SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ

制作プロダクション:角川大映スタジオ、デジタルSKIPステーション

配給:KADOKAWA

 

(C)2020「滑走路」製作委員会

 

満島真之介、連ドラ初主演!共演に鈴鹿央士!ドラマ『カレーの唄。』2020年10月配信&放送決定!

$
0
0

 

 

 カレーをモチーフに、満島真之介&鈴鹿央士のコンビで男同士の絆を描いた、連続ドラマ「カレーの唄。」が、10月より、ひかりTV、dTVチャンネルにて順次配信、BS12 トゥエルビにて放送されることが決定した。

 


 

 両親に捨てられ、世界中を放浪しながら、一人で生きてきた男・天沢陽一郎役を演じるのは、
昨年、ドラマ「白い巨塔」(’19/テレビ朝日)、「全裸監督」(’19/Netflix)、映画『キングダム』(’19)など話題作に多数出演、来年2021年には、大河ドラマ「青天を衝け」(’21/NHK)、ドラマ「全裸監督 シーズン2」(’21/Netflix)の他、待機作を多数控え、本作が連続ドラマ初主演となる満島真之介。優秀な弟にコンプレックスを抱く、芸術家志望の内気な大学生・鈴木二汰役を演じるのは、昨年公開された映画デビュー作『蜜蜂と遠雷』(’19)で、日本アカデミー賞、キネマ旬報ベスト・テン、毎日映画コンクール、報知映画賞など、映画賞の新人賞を総なめにした鈴鹿央士。さらに、身寄りがない陽一郎を助ける、情に厚い下町の不動産屋経営者・清川薫子役に、ドラマや映画など多方面で活躍中の演技派・森口瑤子が扮し、二汰が片思い中の、同じ大学に通う女子学生・森まどか役を、フジテレビヤングシナリオ大賞「ココア」(’19/フジテレビ)で主演を務めた出口夏希が演じる。全12話各話ごとに異なる、多種多様なカレーも見どころの1つで、都内有名店、隠れた名店の他に、ハウス食品と共同開発したレシピのカレーや、店舗数1位のギネス世界記録?を持つココイチも登場。陽一郎が悩みを抱えた登場人物を誘い、おすすめのカレーを一緒に食べながら、相手の悩みを解決する。オリジナル作品に定評のある、脚本・山?佐保子と瀬田なつき監督のタッグにより、2人の男がカレーを通じて絆を深める様を描いたハートウォーミングなドラマ。

 

<満島真之介/天沢陽一郎役>

「カレーは寛大なんだよ。国境も越える。」山﨑佐保子さんのオリジナル脚本に心を奪われたことから全てが始まりました。人生にはカレーがある。それは我々日本人の持つ不思議な共通点なのかもしれない。僕にとってカレーは、人間関係のお手本であります。それぞれの具材が絡み合い高め合う。ゆっくり時間をかけて煮込むことで、そこにしかない独自の味が出来上がる。簡単なようで難しく、奥が深くて終わりがない。このドラマもカレーのように、素敵な仲間との出会いと縁が絡み合い、心温まる味わい深い作品が出来上がりました。『カレーの唄。』が皆さんの心と胃袋を刺激し、愛で満たしてくれるはずです。

<鈴鹿央士/鈴木二汰役>

カレーは、日本人の生活に深く根付いた食べ物だと思います。それぞれの家庭の味があり、食べ方があり、カレーうどんやカレーパンやカレー味のお菓子。そこら中にカレーがあります。
『カレーの唄。』を観ていると、無性にカレーが食べたくなります。ちなみに僕は観ながらもう食べていました。このドラマは、カレーのようにキャストやスタッフの方々が素晴らしく融合して、温かくて美味しいものになりました。このドラマはまさしくカレーです。ちょっと何を言っているのかよく分からないかもしれませんが、本当にまさしくカレーです(笑)観ていて自然と笑顔になるような、幸せを感じることができる素敵なドラマです。是非、ご覧ください。


<森口瑤子/清川薫子役>

「カレーはね色んな想いを浄化してくれる食べ物なんだよ」昔むかし、カレーの神様が言ったとか言わないとか。この『カレーの唄。』をご覧になった皆さんは必ずカレーが食べたくなります。100%絶対まちがいなく食べたくなります。そしてカレーを食べ終わる頃には、日々の切ない出来事も、もどかしい想いも「私ってなんだか幸せじゃん?」という気持ちに変わっているから、あら不思議。『カレーの唄。』はそんな素敵なドラマです。

<出口夏希/森まどか役>

森まどか役を演じさせて頂きました出口夏希です。最初にカレーをテーマにしたお話と聞いてそれだけで「なんか面白そう!」とワクワクしながら台本を読ませて頂きました。この作品は、色んな人と出会いカレーを通して成長していくストーリーになっています。カレーを食べたくなるのは間違いありませんが、クスッと笑えて見終わった後には温かい気持ちになれる作品ですので、ぜひ見ていただきたいです!

 

連続ドラマ「カレーの唄。」主題曲「spice」・エンディングテーマ「curry-culum」収録

JABBERLOOP NEW ALBUM「CORE」(XQNF-1007)

9月9日(水)リリース

http://www.jabberloop.com/

 

 国内外で人気を誇る4人組クラブジャズバンド・JABBERLOOPが音楽を務め、主題曲「spice」他が収録されたアルバム「CORE」が、9月9日(水)リリース。また、同名タイトルでコミカライズされ、コミック「カレーの唄。」(漫画:月吉 原作:山?佐保子)が、COMIC BRIDGEにて、8月7日(金)より連載スタートする。本作の放送&配信決定に際し、出演者コメント、メインビジュアル、キャラクター写真等を解禁!

 

「カレーの唄。」(漫画:月吉 原作:山﨑佐保子)

COMIC BRIDGEにて、8月7日(金)より連載スタート

https://comic-walker.com/comicbridge/

 

 

ドラマ『カレーの唄。』
2020年10月より、ひかりTV、dTVチャンネルにて順次配信!
BS12 トゥエルビにて放送!

公式サイト

 

STORY

両親に捨てられ、世界中を放浪しながら、一人で生きてきた男・天沢陽一郎(満島真之介)は、
あるトラブルをきっかけに、芸術家志望の内気な大学生・鈴木二汰(鈴鹿央士)と出会う。
お金がない陽一郎は、助けたことを口実に二汰にカレーをおごらせると、ポツリと家族について語りだす。清川不動産の清川薫子(森口瑤子)は、アパートの管理人だったことが縁で、陽一郎の亡き父の遺骨を預かっている。陽一郎が毎日カレーを食べ歩くのには、何か深い理由があるようで…。

 

DATA

出演:満島真之介 鈴鹿央士 出口夏希/森口瑤子
原案:KADOKAWA
脚本:山﨑佐保子
監督:瀬田なつき、島添亮、金子功
音楽:JABBERLOOP
企画・プロデュース:KADOKAWA、NTTぷらら 制作プロダクション:東映東京撮影所 制作協力:PADMA
製作著作:「カレーの唄。」製作委員会 

 

(C)2020「カレーの唄。」製作委員会

 

予測不能のサスペンス・エンターテインメント大作『サイレント・トーキョー』第二弾キャスト解禁!

$
0
0

 

 

 佐藤浩市、石田ゆり子、西島秀俊が共演する映画「サイレント・トーキョー」の追加キャストが発表され、鶴見辰吾、財前直見、野間口徹、大場泰正、毎熊克哉、加弥乃、白石聖、庄野崎謙、金井勇太が出演していることがわかった。

 

 

 「SP」シリーズを手掛け、迫真のアクションやハリウッドクオリティのVFXで日本映画を刷新した波多野貴文監督作。原作は、「アンフェア」シリーズなど数多くのベストセラーを世に送り出した作家・秦建日子が楽曲「Happy X-mas(War Is Over)」にインスパイアされ、執筆した小説「サイレント・トーキョー And so this is Xmas」。クリスマス・イブの東京を舞台に、突如発生した未曾有の連続爆破テロ事件に巻きこまれた人々の群像劇を、空前のスケールで描き出す。佐藤は主人公・朝比奈仁、石田は事件に巻きこまれた主婦・山口アイコ、西島は刑事・世田志乃夫、勝地涼が世田とバディを組む刑事・泉大輝を体現。さらに、中村倫也がIT起業家・須永基樹、広瀬アリスが犯行予告現場に偶然居合わせてしまった会社員・高梨真奈美、井之脇海が爆破予告のタレコミをもとに取材に駆けつけたテレビ局の契約社員・来栖公太を演じた。

 

 今回発表されたキャストが演じるのは、巧妙に仕組まれた物語で存在自体が伏線となる人物たち。鶴見は日本の総理大臣・磯山毅役、財前は不可解な行動を取る須永の母・尚江役として登場。財前と中村のタッグは3度目となり、ドラマ「美食探偵 明智五郎」と同じく、母親役での再共演となった。

 

 「SP」シリーズ以来の波多野組参加となった野間口は謎の探偵役に挑戦。事件の捜査の指揮を取る警視庁捜査一課管理官・鈴木学役に大場、高梨の同僚で須永とも接点を持つ印南綾乃役に加弥乃、アイコに出会ったことで事件に巻き込まれる高沢雅也役を金井が演じる。「恋はつづくよどこまでも」への出演で注目を集めた毎熊、12代目ゼクシィガールとなり、連続ドラマ「恐怖新聞」への主演も決まった白石、大河ドラマ「西郷どん」の庄野崎は、物語のカギを握る重要な役どころだが、その詳細はベールに包まれている。

 

『サイレント・トーキョー』
2020年12月4日(金)より全国ROADSHOW

公式サイト

 

STORY

クリスマスイブ。一年に一度、世界中の誰もが幸せな気分に包まれる聖なる日。恵比寿に爆弾を仕掛けたという電話がテレビ局にかかって来た。半信半疑で中継に向かったテレビ局契約社員と買い物に来ていた主婦は、騒ぎのさなか爆破事件の犯人に仕立て上げられてしまう。その様子を謎の男が静かに見つめていた―――。

そして、新たに犯行予告が動画サイトにアップされる。

次なる標的は渋谷・ハチ公前付近。要求は「テレビ生放送での首相との対談」。それが受け入れられない場合、18時に爆弾が爆発する。事件を追う刑事たち、不可解な行動を取る若きIT起業家、その彼に興味を抱くふたりの女性、そして爆弾騒ぎに群がる野次馬……どこかで見ている犯人と、犯行を止めようと奔走する者、我関せずとお祭り気分な人たち。 それぞれの想いが、スクランブル交差点に煌めくイルミネーションの下で交錯する。

タイムリミットまであとわずか。犯人はいったい? その目的は?

そして街に閃光が走る。そのとき人々が見るものは……運命の、クリスマスがやってくる―――。

 

DATA

出演:佐藤浩市、石田ゆり子、西島秀俊、中村倫也、広瀬アリス、井之脇 海、勝地 涼 

原作:秦 建日子「サイレント・トーキョー And so this is Xmas」(河出文庫刊)

監督:波多野貴文

エンディングソング:Awich「Happy X-mas (War Is Over)」(ユニバーサル ミュージック)

 

(C)2020 Silent Tokyo Film Partners

 

映画『ヴィレヴァン!』萩原聖人と安達祐実の出演決定!岡山天音、森川葵コメント映像到着!

$
0
0

 

 

 名古屋が生んだ、遊べる本屋「ヴィレッジヴァンガード」。その個性を出し過ぎな、誰かの”好き“で溢れかえった本屋を舞台に、自称「空っぽ」の杉下とその仲間たちが過ごしたハチャメチャで刺激的な青春の日々を描いたドラマ「ヴィレヴァン!」。2019年5月14日から6月25日にメ〜テレのテレビドラマで放送され、深夜にも関わらず名古屋を中心としたサブカル戦士たちの熱いハートに火をつけ、カルト的人気を誇った。つい先日まさかの第二弾となるドラマ「ヴィレヴァン!2〜七人のお侍編〜」(2020年10月クール/全6回)の制作が発表されたばかりだが、さらにこの度!よもやの映画化が大決定した!映画のタイトルは『リトル・サブカル・ウォーズ 〜ヴィレヴァン!の逆襲〜』に決定!ロケ地は、イオンモール名古屋茶屋、ヴィレッジヴァンガード本店・イースト店が舞台となる。出演は、岡山天音、森川葵、最上もが、本多力、柏木ひなた(私立恵比寿中学)、平田満、滝藤賢一らドラマ「ヴィレヴァン!」主要メンバーは全員続投!!監督は、第一弾、第二弾ドラマと同様「左ききのエレン」「ボイス」の後藤庸介がメガホンをにぎる。

 

 

 そしてこの度、映画『リトル・サブカル・ウォーズ〜ヴィレヴァン!の逆襲〜』の公開が、10月23日(金)に決定したことが発表となり、さらに、スペシャルゲストとして萩原聖人、安達祐実の参戦が発表となった!さらに、岡山天音&森川葵の撮れたてほやほやコメント映像到着!萩原聖人、安達祐実のコメントも到着!

 

 

 

 

 

 

<萩原聖人 コメント>

「自分に馴染みがあるのか、ないのかサブカルチャー。

そんなこと考えた事もなく、よくヴィレヴァンでガチャガチャしてる自分が、映画に出してもらえるとのことで、非常に嬉しく思い楽しくやらせていただきました。ご覧になってくださった方が帰りに近所のヴィレヴァンでガチャしたくなるといいなぁ‥」

 

<安達祐実 コメント>

「面白そう!という好奇心に掻き立てられて、参加させていただきました。

ジャンルとかルールとか、なんだかあらゆるものを越えた作品になっていると思います!

私は数日間の撮影でしたが、アトラクションの中に入り込んだような気持ちで楽しく撮影させていただきました。

日々ひたむきに作品づくりをしていたスタッフ、キャストの皆さんの苦労が、どうか報われますように!」

 

 

撮影現場から “後藤監督’s EYE”レポート

 

ワイルドスピード森川、大車輪の活躍!?「巷で噂のワイルド・スピード森川さん。『緊張しない』特技を生かして、英語セリフやアクションなどに抜群のセンスを発揮しています。でも、スタッフは聞き逃しませんでした。超長回しカットの本番前、『緊張するー!』と叫んでいたのを。笑」

 

 

 映画版のストーリーは、映画ならではの壮大なスケールで描かれる。主人公の杉下はいつもの仲間たちと平和に働いていたが、ふと「あれ?何か決定的に足りなくないか?」と気づく。ヴィレッジヴァンガードのバイト募集条件でおなじみの「かめはめ波が撃てる人」という募集条件が消えていることに気づく。この世から“サブカル”がなくなっていたのだ!仲間の店員やお客さんにも生気がない!!世界は「1984」よろしく、監視&コントロールされていたのだ!あの、バカバカしくて最高に愉快な日々を、サブカルを、カルチャーそのものを取り戻すべく、杉下の壮絶なバトルが幕を開ける!はたして、ヴィレッジヴァンガードを舞台にどんな面白小ネタが飛び出すのか。サブカル愛に満ち溢れた、フルスイングムーヴィーを乞うご期待!

 

映画とドラマを応援するクラウドファンディングは早くも目標金額を突破!

 

ヴィレヴァンのショップ袋に自分の顔を印刷できる権や、夜のヴィレヴァンで過ごせる権などの「ヴィレヴァンならでは」なリターンも注目されているが、早くも目標金額の達成を受けて、ストレッチゴールと追加リターンを準備中!どんなリターンになるのか今後の動きからも目が離せない、尚、映画のエンドロールに名前を入れる権がリターンに含まれるコースは8/31(月)で締切となってしまう為、気になっている人は早めにチェックしよう!

 

◆ヴィレヴァン!映画&ドラマ制作応援プロジェクト 

URL:https://motion-gallery.net/projects/village-v

 

 

『リトル・サブカル・ウォーズ -ヴィレヴァン!の逆襲-』
2020年10月23日(金)全国ROADSHOW

公式サイト

 

STORY

自称「空っぽ」の大学生・杉下啓三は、ヴィレッジヴァンガードで儲け度外視で集められたガラクタや、常識からかけ離れた変人バイトたちに囲まれはちゃめちゃで刺激的な日々を送っていた。そんな、刺激にも慣れ始め早1年、平和だが、何かが足りていないことに気づく。この世から“サブカル”がなくなっていたのだ!サブカルを、カルチャーそのものを取り戻すべく、杉下の壮絶なバトルがいよいよ幕を開ける!

 

 

 

 

DATA

出演:岡山天音、森川葵、最上もが、本多力、柏木ひなた(私立恵比寿中学)、水橋研二、落合福嗣、小林豊(BOYS AND MEN)、大場美奈(SKE48)/萩原聖人、安達祐実/平田満、滝藤賢一

監督:後藤庸介 

脚本:いながききよたか

制作:コギトワークス 

配給:イオンエンターテイメント

 

(C)2020メ~テレ

 

映画『思い、思われ、ふり、ふられ』初日舞台挨拶全国同時生中継決定!

$
0
0

 

 

 咲坂伊緒の同名漫画を実写映画化!同じマンションに住み同じ学校に通う高校1年生の朱里、由奈、朱里の義理の弟・理央、由奈の幼なじみ・和臣のすれ違う恋を描く。朱里役に浜辺美波、由奈役に福本莉子、理央役に北村匠海、和臣役に赤楚衛二がキャスティング。

 

 

 今回、映画『思い、思われ、ふり、ふられ』の公開を記念して、2020年8月14日(金)に都内劇場で舞台挨拶(無観客)を実施し、その模様を全国の劇場へ生中継することが決定!

 

『思い、思われ、ふり、ふられ』初日舞台挨拶生中継

8月14日(金) 9:40の回 上映終了後

登壇者;浜辺美波、北村匠海、福本莉子、赤楚衛二、三木孝浩監督(以上予定)

※出演者の予定は変更になることもございますので、予めご了承ください。

▼生中継実施劇場はこちら

https://info.toho.co.jp/furifura_snc/live.html

 

生中継付き上映回のチケットは8月7日(金)0:00(=8月6日(木)24:00)より
各劇場にて順次販売開始予定。

 

 

『思い、思われ、ふり、ふられ』
2020年8月14日(金)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト

 

(C)2020「思い、思われ、ふり、ふられ」製作委員会 (C)咲坂伊緒/集英社

 

『劇場版BEM~BECOME HUMAN~』公開記念!TVアニメ「BEM」のセレクション放送決定

$
0
0

 

 

 2018年に生誕50周年を迎えた「妖怪人間ベム」。50周年を記念しリブート版として制作されたTVアニメ「BEM」(2019年7月放送)が映画化決定!この『劇場版BEM~BECOME HUMAN~』の公開を記念して、TVアニメ「BEM」のセレクション放送が決定!

 

8月14日(金)から全7回放送します。

 

テレビ東京 毎週金曜 深夜1時23分〜

テレビ愛知 毎週金曜 深夜2時05分〜

 

アニメ公式

https://newbem.jp

 

『劇場版BEM~BECOME HUMAN~』
2020年秋、全国ROADSHOW

公式サイト

 

(C)ADK EM/BEM製作委員会

 

映画『BREAK THE SILENCE: THE MOVIE』 9月10日全世界公開決定!

$
0
0

 

 

 BTSのワールドスタジアムツアー‘LOVE YOURSELF: SPEAK YOURSELF’に密着した、音楽ドキュメンタリー映画『BREAK THE SILENCE: THE MOVIE』の全世界同時公開が2020年9月10日(木)に決定!

 

 

 韓国アーティストとして初のロンドン・ウェンブリースタジアムでの単独公演を始め、ロサンゼルス、シカゴ、ニューヨーク、サンパウロ、パリ、大阪、静岡、リヤド、ファイナル公演ソウルまで全10都市を巡る大遠征。ステージ上では華麗なアーティストとしてARMYを魅了したBTSが、公演を終えた舞台裏で今まで一度も語ることのなかった秘めた想いを語る姿も描かれている。

 

 また、ポスタービジュアルはステージ上からファンたちを見つめるBTSのシルエットが映し出されており、アーティストBTSのパワフルで華やかな姿のみならず、舞台裏でキム・ナムジュン、ミン・ユンギ、キム・ソクジン、チョン・ホソク、パク・ジミン、キム・テヒョン、チョン・ジョングクとして率直な思いを語る彼らに出会える、期待が高まるビジュアルになっている!

 

さらに、前売券の発売日も決定!8月14日(金)より、前売券の販売がスタート!

 

■前売券情報

発売日:8月14日(金)より販売開始

 

【作品名】BREAK THE SILENCE: THE MOVIE

【公開日】9月10日(木)より全国ロードショー

【出演】BTS(RM,SUGA,JIN,J-HOPE,JIMIN,V,JUNG KOOK)

【提供】Big Hit Entertainment

【制作】Big Hit Three Sixty

【日本配給】エイベックス・ピクチャーズ

【映画公式サイト】 breakthesilencethemovie.jp

 

『BREAK THE SILENCE: THE MOVIE
2020年9月10日(木)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト

 

(C)Big Hit Entertainment All Rights Reserved.

 


『実りゆく』GLIM SPANKY「By Myself Again」が主題歌に決定! 予告編解禁

$
0
0

 

 

 若手漫才コンビ・まんじゅう大帝国が初出演し、芸能事務所タイタンのマネージャー・八木順一朗が初監督した“りんご”と“笑い”の異色の青春映画『実りゆく』。未だ存在しない映画の予告編だけを制作し、グランプリには映画化の権利が与えられるという「MI-CAN 未完成映画予告編映画大賞」(https://mi-can.com/)第3回大会(2018年)に出品した「実りゆく長野」が“堤幸彦賞”を受賞。主演・竹内一希も “MI-CAN男優賞”を受賞したことで本編を望む声が高まり、主演・竹内×八木監督のタッグで本編の撮影を開始し、ついに映画が完成!

 

 今回、長野県下伊那郡出身の男女二人組ロックユニットGLIM SPANKYの「By Myself Again」が主題歌になることが発表された!今にも青空に届きそうな澄んだ歌声が心地よい楽曲となっている。またコメントも到着!同時に、予告編も解禁! 

 

 

【GLIM SPANKY コメント】
新曲「By Myself Again」に対して

★松尾レミ(Vocal)★
「新しい目標を追う為に、家族や友達に別れを告げたり、新しい自分になろうとしたり、
そんな日々の葛藤や愛情や切なさを暖かくフォーキーなサウンドに乗せて曲を作りました。
色々な人に色々な捉え方で届けばいいなと思います。映画にもぴったりの曲が完成しました。
ぜひ沢山聴いてください。」


★亀本寛貴(Guitar)★
「地元の風景をイメージしながら作ったらカントリー調の曲になりました。
素朴で温かみのあるサウンドから僕らの地元の空気を感じていただけたら嬉しいです。」


【GLIM SPANKY プロフィール】
長野県下伊那郡出身の男女二人組ロックユニット。
ハスキーでオンリーワンな松尾の歌声と、ブルージーで情感深く鳴らす亀本のギターが特徴。
2007年結成、2014年メジャーデビュー。2018年日本武道館ワンマンライブ開催。
同年、「FUJI ROCK FESTIVAL」GREEN STAGE出演。
ドラマや映画、アニメ等の主題歌を多数手掛け、最近ではももいろクローバーZや上白石萌音への楽曲提供も行なっている。


http://www.glimspanky.com/

 

 キャストには、長野県出身の田中要次をはじめ、三浦貴大、鉢嶺杏奈、小野真弓、山本學といった個性派、演技派、ベテラン俳優陣が集結。さらに本人役として島田秀平、爆笑問題の太田と田中裕二も特別出演している。また本作は、撮影中の2019年、台風19号が長野県を直撃して豪雨被害に見舞われた経緯から、映画の力で長野の魅力を伝え復興に導けたらという想いも込められている。長野県下伊那郡松川町の農家で撮影されたりんごの瑞々しさや大自然の美しさと共に、実りゆく秋に、“りんご”と“笑い”の魅力が詰まった青春映画を、是非スクリーンで楽しもう!

 

 

<全国映画公開を支援するクラウドファンディング>
現在映画「実りゆく」は、9月11日(金)までクラウドファンディングを実施中! 映画エンドロールへのお名前記載や、太田光が執筆した映画タイトル入りの特製手ぬぐいや映画内で登場する神社の御朱印などウィットにとんだリターンを用意している。

〈クラウドファンディング プロジェクトページ〉 
https://motion-gallery.net/projects/minoriyuku
〈実施時期〉2020年6月12日(金)0:00〜2020年9月11日(金)23:59

 

『実りゆく』
2020年10月2日(金)より長野県先行公開
2020年10月9日(金)より新宿武蔵野館ほか全国順次公開

公式サイト

 

STORY

長野県のりんご農家の後取りとして生まれた実(みのる)。
母親の死後、父親と2人で農園を切り盛りする実は、週末になると東京へ通い、
お笑いライブに出演していた。
父親の願いとりんごに背き、夢に突き進む実には、「母親の死後、笑わなくなった父親を笑顔にしたい」
という内に秘めた想いがあった。
やがて訪れる運命の日。
人生をかけたステージで、実は夢を実らせることができるのか?

 

DATA

出演:竹内一希(まんじゅう大帝国) 田中要次
田中永真(まんじゅう大帝国) 橋本小雪(日本エレキテル連合) 鉢嶺杏奈
島田秀平 小野真弓 三浦貴大
爆笑問題(特別出演)
山本學

監督・脚本:八木順一朗

エグゼクティブプロデューサー:太田光代 
プロデューサー:佐藤満 ラインプロデューサー:今関直哉 音楽:榊原大 監督補:山口義高 
撮影:伊丸岡創 照明:藤井聡史 録音:齋藤泰陽
助監督:山下久義 美術:遠藤雄一郎 へアメイク:中田愛美 スタイリスト:高田彰久 
松川町コーディネーター:松尾寿司
制作プロダクション:株式会社geek sight 
協賛:長野県下伊那郡松川町、JA長野県、株式会社モデスト 
後援:長野県、長野市、豊丘村、信濃毎日新聞社、SBC信越放送、abn長野朝日放送 
配給:彩プロ 宣伝:とこしえ 2020年

 

(C)「実りゆく」製作委員会

 

竜星涼、犬飼貴丈、乃木坂46の与田祐希が登場!映画『ぐらんぶる』公開記念前夜祭イベント!

$
0
0

 

 

 突き抜けた笑いで熱狂的なファンを持つ、累計発行部数 555 万部突破の青春ダイビング(?)コメディ『ぐらんぶる』。2018年にアニメ化もされアツいファンを持ちながらも、登場キャラクターのあまりの脱ぎっぷりから、主に衣装の面で<絶対に映画化不可能>と言われてきた異色作がまさかの実写映画化!映画化を発表するや「絶対無理だろ!」と大反響を生み、映像解禁では「本当にやりやがった!!」と日本中に衝撃を与えた本作。メガホンをとるのは、『ヒロイン失格』の青春×コメディ映画の名手・英勉監督。そして共同脚本を手掛けるのはドラマ『99.9-刑事専門弁護士- SEASON Ⅰ・II』などテンポの良い笑いに定評のある宇田学。主演に竜星涼×犬飼貴丈の最旬キャストを迎えて、この夏【スクリーンと笑いの限界】に挑む!

 

 

 本作は、講談社「good!アフタヌーン」にて2014年4月から連載中の原作:井上堅二、漫画:吉岡公威のコンビによる漫画「ぐらんぶる」。内容はダイビングサークルを舞台にした漫画ながら、なぜかほぼダイビングをしないという型破りな青春コミック。既刊15巻で500万部を突破

しており、2018年7月から9月にかけてアニメ化され高視聴率を記録した本作がなんと実写映画化!主に衣装の面で<絶対に映像化不可能>と言われている本作の監督を務めるのは英勉。『ハンサム★スーツ』や『ヒロイン失格』などを手掛けた青春コメディ映画の名手が、人気若手俳優の竜星涼と犬飼貴丈のダブル主演で実写映画化した!竜星演じる史上最も服を着ていない主人公・伊織と、犬飼演じる無駄にイケメンなオタク・耕平。そして彼らとキャンパスライフを謳歌(?)するのは、いずれも魅力的だがキラキラしたキャンパスライフとは程遠い個性キツめなキャラクターたち。また、伊織のイトコで、バットを振り回しメンチを切るクーデレ美少女・古手川千紗役に乃木坂 46 の次世代エース与田祐希。さらに千紗の姉で彼女に近づく男を縛り上げる重度のシスコン・古手川奈々華役に朝比奈彩、伊織と耕平が付き合っていると勘違いする美ボディの先輩・浜岡梓役に小倉優香、強烈なメイクで大学デビューしてしまったケバめ女子・吉原愛菜(通称:ケバ子)役に石川恋、そして伊織のおじでダイビングショップ「グラン・ブルー」のオーナー兼ピーカブーの OB・古手川登志夫役にべテラン俳優・髙嶋政宏が顔を揃える。

 

 今回、この夏一番の”笑”激お祭り映画『ぐらんぶる』の公開記念前夜祭イベントがオンライン上で開催された。イベントにはW主演の竜星涼と犬飼貴丈、そして乃木坂46の与田祐希が登場した。

 

REPORT

 

 

『ぐらんぶる』
2020年8月7日(金)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト

(C)井上堅二・吉岡公威/講談社 (C)2020映画「ぐらんぶる」製作委員会

 

9月11日(金)公開のタイムリミット・サスペンス・ホラー『カウントダウン』の予告編が到着!

$
0
0

 

 

 都市伝説的テーマが全米ティーンの間で話題となりスマッシュ・ヒットとなった『カウントダウン』が、2020年9月11日(金)より日本公開決定!今回、予告編とポスターがお披露目された。映像には「カウントダウン」というアプリをダウンロードし、余命が「2日」と表示された看護師・クインを襲う不可解な出来事の数々が映し出され、「あなたの余命、お『死』らせします」というテロップが浮かび上がっている。死から逃げられない『ファイナル・デスティネーション』、『ザ・リング』などに通じるホラー映画の恐怖と掟が満載だ!

 

 

主演は、『YOU 君がすべて』のヒロイン役で一躍脚光を浴び、当映画ではスクリーム・クィーンと称賛されたエリザべス・ライル。『アナベル 死霊人形の誕生』に続き、ティーン・ホラーに欠かせないタリタ・ベイトマン。撮影は、『ミラーズ』『マニアック』『死霊館のシスター』などハリウッドで最もホラー映画を撮っているマキシム・アレクサンドル。監督は、新鋭のジャスティン・デク。製作は、『ランペイジ 巨獣大乱闘』のジョン・リカード、『大脱出』のザック・シラーのハリウッドのヒットメーカーがタッグを組んでいる。

 

 

 スマートフォン!それは、現代社会の絶対必需品。しかし、使い方次第では、一気に地獄への窓口になり、死を招く!自分の余命がわかるアプリをダウンロード。遊び半分でダウンロードしたが告知通リに死が訪れる。誰が何の目的で、このアプリを拡散させたのか?全米ティーンを震撼させた恐怖のアプリが日本で拡散する!

 

 

 

 

 

 

 

『カウントダウン』
2020年9月11日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開

公式サイト

STORY

パーティの席上で若者たちが自分の余命時間を伝えて来るアプリを見つけた。スマホにダウンロードし、自分たちの余命年数で盛り上がっている中、女性コートニーには余命が「3時間」と通知が届く。不安に襲われ酒に酔った恋人のエヴァンの運転する車に乗るのを拒み一人で帰宅すると、アプリから「同意事項が破られました!」との通知が。同時に、エヴァンの運転していた車は事故を起こし、コートニーは乗車せず命拾いしたが、すぐに手元のアプリのカウントダウンが「0」になり、想像を絶する恐怖に襲われた…。
事故を起こしたエヴァンは命を取り留め緊急入院。しかし、エヴァンは、すぐに謎の死を遂げる。彼の死に疑問を持った看護師のクイン(エリザベス・ライル)は、エヴァンが話していた“カウントダウン”のアプリをダウンロードしてしまった。そして、彼女の余命は3日と告げられる…。

 

DATA

監督・脚本:ジャスティン・デック

キャスト:エリザベス・ライル/ジョーダン・キャロウェイ

タリタ・ベイトマン『アナベル 死霊人形の誕生』

ティシーナ・アーノルド/P・J・パーン『グリーンブック』/ピーター・ファシネリ『トワイライト・サーガ』

製作年:2019年

製作国:アメリカ

配給:カルチュア・パブリッシャーズ

配給協力:インターフィルム

上映時間:1時間30分

 

(C)2020 STX FINANCING, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

 

映画『キスカム!〜COME ON,KISS ME AGAIN! 〜』9月4日(金)公開決定!

$
0
0

 

 

 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、公開延期となっていた映画『キスカム!〜COME ON,KISS ME AGAIN! 〜』の新公開日が2020年9月4日(金)決定!!

 

 

 本作は“観たら今すぐキスしたくなる”をテーマにキス映画の限界に挑戦した作品。メガホンをとったのは、注目の若手女性監督の松本花奈。主人公・橋口海を演じるのは、『恋は雨上がりのように』」(2018/ 東宝)や『屍人荘の殺人』(2019/東宝)などで知られる葉山奨之。ヒロインで海の彼女・サヤを演じるのは、『CanCam』の専属モデルで人気の堀田茜。海が出向した会社の男勝りの美人カメラマンを『ViVi』の専属モデル、八木アリサが演じるなど、平成生まれの20代カリスマ女子が集結。更に海の会社のCEOをベテラン森口瑤子が、出向先のキス魔の社長を同じくベテランの塚本高史が演じ、フレッシュで、ハッピーで、限りなくロマンティックなコメディを誕生させた。「恋愛したい!キスしたい!」、今は新型コロナウイルスでそんな欲望もままならないけれど、せめて映画で妄想恋愛!!そして、こんな時だからこそ、楽しい気分になりたい!重苦しい日常から解き放たれ、爽快な気分になれる!!あなたの日常をハッピーにしてくれる幸運の映画!!

 

 

 

 

 

 

 

『キスカム!〜COME ON,KISS ME AGAIN! 〜』
2020年9月4日(金)より新宿バルト9ほかROADSHOW

公式サイト

STORY

化粧品会社を舞台に繰り広げられるフレッシュでロマンチックな恋愛ムービーが誕生しました。何事にも内気で積極的になれない主人公・橋口海が、彼女のサヤに振られるところから物語は始まります。仕事もイマイチの橋口がCEO命令で左遷された出向会社は、【恋愛コンサル】という奇妙な会社。キス魔の社長をはじめ、個性豊かで奔放な仲間たちとの仕事を通し、徐々に成長していく橋口。やがて人生逆転をかけたビックプロジェクトに挑むことになり…

 

DATA

監督:松本花奈

キャスト:葉山奨之、堀田茜、八木アリサ、塚本高史、奈緒、福山翔大、行平あい佳、森本のぶ、浜田学、森口瑤子

製作年:2019年

製作国:日本

配給:吉本興業

上映時間:1時間31分

 

(C)2019吉本興業

 

新感覚アクション・エンターテイメント『フリー・ガイ』の日本公開が2021年1月22日(金)に決定

$
0
0

 

 

 ヒーローらしからぬ自由奔放なスタイルとクールで過激なアクションで、世界中を魅了した「デッドプール」シリーズのライアン・レイノルズが、何でもありの<ゲームの世界>を舞台に、今度はありえないほど“平凡すぎる”新キャラクターに挑む、新感覚アクション・エンターテイメント『フリー・ガイ』。この度改めて、日本公開が2021年1月22日(金)に決定した。

 

 物語の主人公は、平凡で退屈だと感じながら同じ毎日を繰り返す、銀行窓口係の男=ガイ。ルール無用、何でもありの暴力に溢れた街で、毎日毎日強盗に襲われる銀行窓口係のガイが、そんな退屈(!?)な日常に疑問を抱き、ある日ついに強盗に反撃!奪い取った眼鏡を掛けてみると、街中に今まで見えていなかったアイテムやミッション、謎の数値があふれていることに気がつき大興奮。この世界はビデオゲームの中で、自分はその“背景キャラ”だという<衝撃の事実>を知ったガイは、新しい自分に生まれ変わり“主人公キになるために立ち上がる。その観たこともない新感覚な映像から、ライアン・レイノルズ自ら“現代版「バック・トゥ・ザ・フューチャー」”と呼ぶ本作。ただの“モブ男”にすぎないガイは、アルゴリズム=<運命>に立ち向かい愛する彼女と街の平和を守り、主人公=ヒーローに成り上がれるのだろうか─!?

 

 

 監督は、「ナイトキミュージアム」シリーズや「ストレンジラー・シングスキ未知の世界」など、ジャンルを超えて活躍する稀代のヒットメーカー、ショーン・レヴィ。脚本は「アベンジラーズ」や「レディ・プレイヤー1」のザック・ペンと「クリスマス・クロニクル」のマット・リーバーマン。音楽は「アナと雪の女王」シリーズのクリストフ・ベック。共演は、「ャリング・イヴ/KillingキEve」でテレビ界最高峰の栄誉となるエミー賞主演女優賞を獲得した新進気鋭のジョディ・カマーをはじめ、「ジョジョ・”ビット」で監督・脚本・出演の三役をこなし見事アカデミー賞®を受賞したタイカ・ワイティティ、「ストレンジャー・シングス 未知の世界」のスティーブ役で人気急上昇のジョー・ャーリーなど多彩なキャストが集結。ゲームの世界ならではのダイナミックでユニークなアクションと、次々と想像を裏切るスリル満点のアドベンチャーを盛り上げる。世界中が e スポーツに熱視線を注ぐなど、バーチャルの世界がますます盛り上がりを見せる中、“背景キャラ”の平凡だけどユニークすぎる戦いに、期待が高まる!

 

『フリー・ガイ』
2021年1月22日(金)より全国ROADSHOW

公式サイト

(C)2020 20th Century Studios.

 

上白石萌音、ウエンツ瑛士、仲里依紗がノリノリで歌う!『トロールズ』日本版予告編が到着!

$
0
0

 

 

 『シュレック』『ボス・ベイビー』のドリームワークスが贈る未体験のミュージック・アドベンチャー『トロールズ』のシリーズ第2弾。

 

 

 

 今回、W主演の上白石萌音とウエンツ瑛士、仲里依紗、「ミキ」らが吹き替える日本版予告編が到着!ポップ族の女王でいつも元気でポジティブなピンクヘアーのポピーを演じる上白石萌音は、予告編でも明るく伸びやかな歌声を披露し、まさにはまり役。ポピーの幼馴染で、内気で生真面目、時にポピーの暴走を諌めるブランチをウエンツ瑛士が繊細に優しく演じ、シンディ・ローパーの名曲「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」をポピーと一緒にデュエット!2人の前に立ちはだかる本作のダークヒロイン、ロック村のバーブ女王を、仲里依紗がドスの利いた声で迫力満点に演じ、ミキの弟・亜生は、本作のストーリーテラー的な役割もあるクラウド・ガイとして、予告編の冒頭のナレーションを担当。兄・昴生が演じるトロールツァルトも、大勢のクラシック・トロールたちを前に指揮棒を振るキュートな姿をみせている。

 

 

 先日発表された大人気声優陣の演技も見逃せない本作。斉藤壮馬と木村昴がガイ・ダイヤモンドとその息子のタイニー・ダイヤモンドをそれぞれ演じ、『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』で共演している人気の二人が親子役に。本予告では木村による華麗なるラップも披露されています。クーパー役の宮野真守、テクノ・トロールのキング・トロレックス役の関智一、カントリー・トロールのデルタ・ドーン役の松本梨香など、他キャラクターたちの活躍にも注目だ!

 

 

『トロールズ ミュージック★パワー』
2020年10月2日(金)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト

 

A UNIVERSAL PICTURE (C)2020 DREAMWORKS ANIMATION LCC.ALL RIGHTS RESERVED.

 

笠松将×祷キララが共演!『ファンファーレが鳴り響く』2020年10月17日(土)公開決定!

$
0
0

 

 

 本作は、2019年のゆうばり国際ファンタスティック映画祭で、グランプリを受賞した『されど青春の端くれ』の森田和樹監督による異色な青春ドラマ。『ドンテンタウン』『君は永遠にそいつらより若い』が控える注目俳優で愛知県出身の笠松将が、吃音症が原因でクラスメイトからいじめられている高校生・明彦を演じる。『左様なら』『アイネクライネナハトムジーク』の祷キララが、才色兼備のクラスメイト・光莉を体現。さらに川瀬陽太、黒沢あすか、大西信満、日高七海、上西雄大、木下ほうから実力派キャスト陣が脇を固めた。

 

 

  今回、笠松将と祷キララが共演する、スプラッター青春群像劇『ファンファーレが鳴り響く』が2020年10月17日(土)から公開決定。あわせてお披露目されたポスターは、制服を血で染めた光莉が明彦の胸にナイフを突きつけるショッキングな場面を活写。「殺すのなんて簡単なんだからね。」というコピーが鮮烈に浮かび上がっている。また、公開決定に際し、監督を務めた森田和樹のコメントが到着。『ファンファーレが鳴り響く』は、10月17日から東京・新宿のK's cinemaで封切られ、神奈川・シネマジャック/ベティ、愛知・シネマスコーレ、大阪・第七藝術劇場で順次公開。

 

森田和樹 コメント

学歴も誇れるものも無い自分が映画を撮り始めて、5年目でやっと長編が撮れました。

それは不格好で歪で自分よがりかもしれません。

ただ、主演の笠松将さんとヒロインの祷キララさん含め出演して下さった沢山の素晴らしい俳優の皆様と、撮影スタッフの皆様と、作り上げたこの映画の撮影は紛れもなく人生の中で1番濃い日々で、その一瞬一瞬を一生残したい気持ちでいっぱいでした。

そして出来た映画を観たらエネルギーに満ち溢れていました。

コロナで大変な時期ではありますが、劇場で観て頂けたら幸せです。

 

『ファンファーレが鳴り響く』
2020年10月17日(土)より東京・新宿のK's cinemaで封切
【名古屋】シネマスコーレで順次公開

 

STORY

高校1年生で吃音症の神戸明彦はクラスでイジメの対象になり、鬱屈した日々を過ごしていた。耐えて何食わぬ顔で家で過ごす明彦は、脳内で神様を殺す日々。ある日、クラスメイトで才色兼備の完璧な女子生徒・七尾光莉が猫を殺しているのを偶然に見てしまう。光莉は生理の時に見た自分の血に興味を駆られて、他者の血を見たい欲求を持っていた。そして光莉は明彦に殺人欲求があることを打ち明けイジメグループを殺そうと提案する。そして2人は殺しを始め、逃げるように東に向かいながらも殺しを行なっていく。

 

DATA

■監督・脚本:森田和樹

■プロデューサー:小林良二、鈴木祐介、角田 陸、塩月隆史

■撮影:吉沢和晃

■録音:西山秀明

■助監督:森山茂雄

■特殊造形:土肥良成

■出演:笠松将、祷キララ、黒沢あすか、川瀬陽太、上西雄大、大西信満、木下ほうか

R15+

 


映画『アーニャは、きっと来る』の公開日が2020年11月27日に決定!ポスターと予告編が到着!

$
0
0

 

 

 羊飼いの少年が、ナチスの占領下に学んだ生きる喜びと希望を描いた異色の注目作。原作は「戦火の馬」などで知られる英国の児童文学作家、マイケル・モーパーゴの傑作「Waiting for Anya」で、Netflixテレビドラマシリーズ『ストレンジャー・シングス』のノア・シュナップを主演に起用して映画化!脇を固めるジャン・レノ、アンジェリカ・ヒューストンのベテラン2人が、ユダヤ人の子どもたちを救わなければいけないという重責と苦悩をいぶし銀の演技で表現している。ナチス・ドイツ将校の役に人間味を持ち込こんだ演技を魅せたドイツの名優、トーマス・クレッチマンも印象に残る。

 

 

  今回、公開日が11月27日に決定!またポスターと予告編がお披露目された。予告編では、風光明媚なピレネー山脈の平和で牧歌的な村に、突如としてナチス軍が押し寄せ、厳しい監視化におかれながらも、決して失敗が許されないユダヤ人の救出作戦を秘密裏に決行しようとするジョーを始めとする村人たちの緊迫した姿が切り取られている。

 

 

『アーニャは、きっと来る
2020年11月27日(金)より新宿ピカデリー ほか全国ロードショー

公式サイト

STORY

1942年、第二次世界大戦さなかのフランス。 ピレネー山脈の麓の小さな村で平和に日常を送っていた 羊飼いの少年・ジョー(ノア・シュナップ)は、 ある日ナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人と知り合い、 ユダヤ人の子供たちを山の向こうのスペインに逃す救出作戦に協力することになる。 そんな中、ついにのどかな村にもナチスがやって来くる。 村人たちを巻き込んだ作戦のゆくえは—。

 

 

 

 

 

DATA

監督:ベン・クックソン

脚本:トビー・トーレス ベン・クックソン

原作:マイケル・モーパーゴ 『アーニャは、きっと来る』(評論社刊)

出演:ノア・シュナップ、トーマス・クレッチマン、フレデリック・シュミット、トーマス・レマルキス、ジャン・レノ、アンジェリカ・ヒューストン

配給:ショウゲート

2019年/イギリス・ベルギー/英語/109分/カラー/ヨーロッパビスタ/5.1ch/原題:Waiting for Anya/

 

(C)Goldfinch Family Films Limited 2019

 

ニコール・キッドマンが刑事役に初挑戦!映画『ストレイ・ドッグ』10月23日(金)公開!

$
0
0

 

 

 日系女性監督カリン・クサマが、ロサンゼルスを舞台にした『L.A.大捜査線/狼たちの街』『ハートブルー』『ヒート』『ドライヴ』などの秀作、傑作に連なるネオ・ノワールの世界を強烈なタッチで描き上げた『Destroyer』(原題)が、『ストレイ・ドッグ』の邦題で、2020年10月23日(金)より公開されることが決定し、あわせて場面写真が到着!

 

 

 解禁された場面写真は、ニコール・キッドマンが主人公エリン・ベル刑事の現在と若かりし頃を演じたもの。本作で酒浸りの中年刑事を演じることは、ニコールにとって美人女優というイメージを覆し、キャリア自体を破壊しかねない危険な賭けだった。だが、特殊メイクを施して顔かたちを変え、激しい暴力シーンや銃撃戦にも臆せず、加えてエリンというキャラクターに複雑な陰影を与えたその演技は、全米マスコミから大きな注目を集めた。

 

『ストレイ・ドッグ
2020年10月23日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国ROADSHOW

公式サイト

STORY

LA市警の女性刑事エリン・ベル。若き日の美しさはすでに遠い過去のものとなり、今は酒に溺れ、同僚や別れた夫、16才の娘からも疎まれる孤独な人生を送っている。ある日、エリンの元に差出人不明の封筒が届く。17年前、FBI捜査官クリスとともに砂漠地帯に巣食う犯罪組織への潜入捜査を命じられたエリンは、そこで取り返しのつかない過ちを犯し、捜査は失敗。その罪悪感が今なお彼女の心を蝕み続けていた―。封筒の中身は紫色に染まった1枚のドル紙幣。それは行方をくらました事件の主犯からの挑戦状だった。過去に決着をつけるため、犯人を追う野良犬(ストレイ・ドッグ)と化したエリンは、灼熱の荒野へと車を走らせるが―。

 

DATA

出演:ニコール・キッドマン、トビー・ケベル、タチアナ・マズラニー、セバスチャン・スタン

監督:カリン・クサマ 脚本:フィル・ヘイ&マット・マンフレディ 撮影:ジュリー・カークウッド 音楽:セオドア・シャピロ2018年|アメリカ|英語|カラー|スコープサイズ|5.1ch|121分|日本語字幕翻訳:チオキ真理|原題:DESTROYER|配給:キノフィルムズ提供:木下グループ

 

(C)201830WESTDestroyer,LLC.

 

映画『弱虫ペダル』公開記念舞台挨拶ライブビューイングを8/15(土)実施決定!

$
0
0

 

 

 8月15日(土)に丸の内ピカデリーで行われる映画『弱虫ペダル』舞台挨拶の模様を全国の130館の劇場で生中継することが決定いたしました!ぜひお近くの劇場でご参加ください!

 

 

『弱虫ペダル』公開記念舞台挨拶ライブビューイング

≪実施概要≫

日時:8月15日(土)9:00の回

※上映終了後に舞台挨拶中継を実施予定です

舞台挨拶本会場:丸の内ピカデリー(東京)

舞台挨拶登壇者(予定・敬称略):永瀬廉、伊藤健太郎、橋本環奈、坂東龍太、栁俊太郎、菅原健、井上瑞稀、三木康一郎監督

※登壇者は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承下さい。

≪ライブビューイング実施劇場≫

実施劇場は、作品公式サイト劇場情報ページにてお知らせいたします。

https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=yowapedaeiga

※ライブビューイング 実施劇場にキャスト・スタッフ登壇の予定はございません。

※劇場により上映開始時間が多少前後する場合がございます。

≪ライブビューイングチケット発売日・購入方法≫

販売スケジュール:8/10(月・祝)21:00以降順次発売

入場料金:劇場設定通常料金

※その他詳細につきましては、各劇場ホームページにてご確認ください。

 

≪注意事項≫

※ご来場の際は、マスクの着用・咳エチケットをはじめとする各劇場の新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力をお願いいたします。ご協力いただけない場合には、ご鑑賞をお断りさせていただく場合がございます。

※本上映会は、応援上映の実施はございません。新型コロナウイルス感染拡大のリスクを低減する観点から、お静かに着席でのご鑑賞をご協力ください。

※前売券、ムビチケカードもご利用いただけます。各種割引サービスの適用は各劇場に準拠します。

※先着販売となりますため、規定枚数に達し次第販売を終了させて頂きます。

※特別興行につき、各種招待券等”無料”でのご鑑賞は頂けません。

※イベントの予定は、急遽変更になる場合がございます。予めご了承下さい。

※映画鑑賞の妨げになりますので、上映途中での入退場はご遠慮ください。

※全席指定となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。

※転売・転用目的の購入は固くお断り致します。

※場内でのカメラ(携帯カメラを含む)、ビデオによる撮影・録音等は固くお断りいたします。

※お電話でのご予約は承っておりません。

※いかなる事情が生じましても、ご購入後の座席変更、キャンセル、払い戻しは承っておりません。

※その他、詳細はご鑑賞になる各劇場HPよりご確認ください。

 

映画『弱虫ペダル』
2020年8月14日(金)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト

 

(C)2020映画「弱虫ペダル」製作委員会 (C)渡辺航(秋田書店)2008

 

愛知県出身女優・萩原みのりの2020年公開待機作品をCHECK!!!!

$
0
0

 

 

 2019年に公開された映画『お嬢ちゃん』でヒロインを務めるなど、女優として活躍する萩原みのり。1997年3月6日生まれで愛知県出身。2013年、ドラマ「放課後グルーヴ」で女優デビュー以降、ドラマ「表参道高校合唱部!」、映画『昼顔』などに出演。作品ごとに着々と頭角を現し『ハローグッバイ』、『お嬢ちゃん』では主演を務め注目を集める。2020年は『転がるビー玉』、『37セカンズ』、『ステップ』など話題作への出演が相次ぎ、今後は『僕の好きな女の子』(8/28(金)ミッドランドスクエアシネマで公開)、『13月の女の子』(9/19(土)シネマスコーレで公開)、『佐々木、イン、マイマイン』(11/27公開)、『街の上で』(21春、センチュリーシネマで公開予定)の出演が控えている。

 

 また、『ジャッジ!』『帝一の國』『恋は雨上がりのように』などを手掛けた永井聡監督がおくる、未来のラブストーリー『ハンズフリー・ラブ』が8/8(土)から、ニッサン パビリオンで期間限定上映!

 

▲公式サイト

 

『僕の好きな女の子』
2020年8月28日(金)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

 

▲公式サイト

 

『13月の女の子』
2020年9月19日(土)よりシネマスコーレにてROADSHOW

 

▲公式サイト

 

『佐々木、イン、マイマイン』
2020年11月27日(金)より新宿武蔵野館ほかROADSHOW

 

▲TWITTER

 

『街の上で』
2021年春、センチュリーシネマほかで公開予定

 

▲公式サイト

 

萩原みのり

1997年3月6日生まれ、愛知県出身。2013年、ドラマ「放課後グルーヴ」で女優デビュー。以降、ドラマ「表参道高校合唱部!」(TBS/15)、映画『昼顔』(17)などに出演。作品ごとに着々と頭角を現し『ハローグッバイ』(17)、『お嬢ちゃん』(19)では主演を務め注目を集める。2020年は『転がるビー玉』、『37セカンズ』、『ステップ』など話題作への出演が相次ぎ、今後は『僕の好きな女の子』(8/14公開)、『13月の女の子』(8/15公開)、『佐々木、イン、マイマイン』(11/27公開)、『街の上で』(21春公開予定)の出演が控えている。

▶︎TWITTER

 

▶︎INSTAGRAM

 

▶︎STARDUST

 

「Fate/stay night」第三章 初日舞台舞台挨拶特別興行ライブビューイング実施決定!

$
0
0

 

 

 第三章の公開を記念して、初日舞台挨拶特別興行ライブビューイングを2020年8月15日(土)に実施することが決定!無観客にて行う舞台挨拶の模様を一部劇場にて生中継いたします。

内容は須藤監督とメインキャストから杉山紀彰、下屋則子、川澄綾子、植田佳奈、門脇舞以、中田譲治、浅川悠のトークに加え、Aimerによる歌唱ライブも予定。

 

 このライブビューイング限定の特典として、来場者特典に加え、第三章A3ホロポスターもプレゼント。チケットは各劇場にて8月9日(日)以降販売予定となります。

 

▲新規カット含む最終章公開直前CM

 

第三章公開記念 初日舞台挨拶特別興行ライブビューイング

日程:8月15日(土)12:15の回終了後(15:45ライブビューイング終了予定)

※劇場により若干タイムテーブルが異なる場合があります。詳しくは各劇場HPをご確認ください。

出演:須藤友徳、杉山紀彰、下屋則子、川澄綾子、植田佳奈、門脇舞以、中田譲治、浅川悠、Aimer 予定

内容:須藤友徳監督・メインキャストのトーク&Aimer歌唱ライブ

特典:第三章A3ホロポスター

価格:3300円

ライブビューイング実施劇場:https://www.fate-sn.com/theater/

※チケットは各劇場にて8月9日(日)以降発売予定

◆注意事項

※監督・キャスト・Aimerが登壇する舞台挨拶は取材マスコミを除き、無観客で実施いたします。

※登壇ゲストは予定です。予告なく変更される場合がございます。

※中継先の劇場には、ゲストの登壇はございません。

※ご来場の際は、マスクの着用をはじめとする各映画館の新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力をお願いいたします。ご協力いただけない場合には、ご鑑賞をお断りさせていただく場合がございます。

※衛星中継のため、気象条件等の影響により映像・音声が乱れる場合がございます。

※登壇ゲストは予定です。予告なく変更される場合がございます。

※舞台挨拶の予定は、急遽変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

※インターネットオークションへの出品その他の転売目的でのチケットの購入及び転売はお断りします。

※特典の第三章A3ホロポスター記載の公開日は生産時期の都合上古い公開日となっております。予めご了承ください。

 

『劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」III. spring song』
2020年8月15日(土)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト

 

(C)TYPE-MOON・ufotable・FSNPC

 

Viewing all 3654 articles
Browse latest View live