Quantcast
Channel: C2[シーツー]BLOG
Viewing all 3654 articles
Browse latest View live

大森立嗣監督『光』INTERVIEW

$
0
0




「舟を編む」で本屋大賞を受賞した三浦しをんの作品群で、徹底的に人間の闇を描き、ファンを中で特別な評価を得ている一作「光」を、『さよなら渓谷』、『まほろ駅前』シリーズの大森立嗣監督がメガホンをとり映画化。かねてからの競演を望んでいた井浦新、瑛太のふたりの狂気と怪物性、そして長谷川京子、橋本マナミの色気と母性がスクリーンに吸い込まれるような情熱を放つ苛烈なる人間ドラマ。



今回、公開前のキャンペーンで新たな可能性を見出すためのチャレンジ作品としてメガホンをとった大森立嗣監督が来名!撮影エピソードを語ってくれた。





REPORT




『光』2017年11月25日(土)より伏見ミリオン座ほかROADSHOW

公式サイト



(C)三浦しをん/集英社 (C)2017「光」製作委員会



#エーガね





伏見ミリオン座 開館12周年の2017年12月に特別企画を開催決定!

$
0
0




 12月17日に“開館12周年”を迎える伏見ミリオン座。日頃からの感謝を込めて【伏見ミリオン座開館12周年特別企画】を開催。毎年恒例となっている劇場の周年企画の今回は、伏見ミリオン座の興行動員数・歴代1位を記録し、本年を象徴する作品になった『この世界の片隅に』の片渕須直監督をお招きする特別上映を中心に様々なイベントを開催。

【イベント①】 「この世界の片隅に」片渕須直監督トークイベント付き上映開催!
※当日は片渕監督、サイン会開催を予定しております。 ※枠内時間のみ、2017年11月11日(土)10:00~情報解禁 【日時】 2017年12月3日(日) 9:45開場 10:00開演
【場所】 伏見ミリオン座 ミリオン1 【登壇者】 片渕須直監督(予定)
※登壇者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。 10:00より、「この世界の片隅に」本編上映後、トークイベントを開催します。
【前売料金】 一般2,000円 / シネクラブ会員1,500円 ※劇場販売分のみ
【前売券の販売方法】
<一般料金>2017年11月18日(土) 10:00~ チケットぴあにて販売 [Pコード:637-530] http://t.pia.jp
<会員料金>2017年11月18日(土) 9:00~ 伏見ミリオン座・劇場窓口にて販売
※購入時、スターキャット・シネクラブ会員証のご提示が必要となります。※有効期限内の会員証のみ有効です。
※会員1名につき1枚迄購入可能です。※限定枚数の販売です。無くなり次第劇場での販売は終了します。
【その他注意事項】
※予定枚数に達し次第、販売は終了となります。※前売券完売の場合、当日券(2,000円)の販売はありません。
※特別興行につき、招待券はご利用いただけません。※場内でのカメラ(携帯カメラ含む)・ビデオ等による撮影、録音等は固くお断り致します。
※他店で購入した飲食物のお持ち込み、ご飲食は固くお断り致します。※上映開始後、上映中の入場はお断り致します。
※イベント内容は予告なく中止、変更する場合がございます。※転売目的でのご購入は、固くお断り致します。※いかなる事情が生じましても、ご購入・お引換後のチケット変更や払い戻しはできません。※入場は整理券の番号順、全席自由席となります。※入場整理券1枚につき1名様入場可。
※イベント終了後サイン会を予定しています。本イベントの入場券をお持ちの方で「この世界の片隅に」関連商品を購入の方が参加可能です。


【イベント②】 「この世界の片隅に」1週間限定リバイバル上映開催!


【日時】 2017年12月23日(土)~12月29日(金)
【場所】伏見ミリオン座 (1日1回上映) ※上映時間は12/20以降、劇場・劇場公式HPにて発表します。
今回のリバイバル上映は、一般発売用ブルーレイディスク・DVDの為に、細かな作画や彩色など一部修正した素材を、再度、上映用に焼直した素材での上映となります。また、公開当初より伏見ミリオン座限定にて上映し、好評だった“片渕監督・上映前メッセージ”の新バージョンを冒頭に上映します。この機会にぜひご来場ください。
「この世界の片隅に」公式サイトhttp://konosekai.jp
©こうの史代・双葉社/『この世界の片隅に』製作委員会


【イベント③】 12月17日(日)はミリオンデー!鑑賞料金皆さま1,000円!
12月17日は伏見ミリオン座開館記念日“ミリオンデー”です。 2017年の今年は日曜日に開催。どなたも入場料金一律1,000円で伏見ミリオン座の上映作品をご鑑賞いただけます。
【日時】2017年12月17日(日) 【劇場】 伏見ミリオン座


【イベント④】 カフェで“ネルドリップコーヒーを”ご注文の方にオリジナルマグカップを先着プレゼント!!


12月2日(土)より、伏見ミリオン座のカフェミリオンで、オーダー後1杯ずつ
豆を挽いて抽出する“ネルドリップコーヒー”を購入した方へ先着でミリオンオリ
ジナルマグカップを差し上げます。
(数量限定のため無くなり次第終了します。)

▼お問合せ/伏見ミリオン座
TEL.052-212-2437
▼劇場公式HP 映画屋どっと.com
www.eigaya.com



#エーガね

遠藤久美子&横尾初喜監督登壇!『ゆらり』名古屋舞台挨拶REPORT

$
0
0




斎藤工の初監督長編映画『blank13』やドラマ「下北沢ダイハード」などの脚本を手掛ける西条みつとしが主宰する劇団TAIYO MAGIC FILMの同名舞台を映画化。3つの家族に起きた出来事を過去、現在、未来の3部構成で描く。民宿「赤木箱」の女主人・泉凛香役の岡野真也、「未来」パートに登場する凛香の娘でシングルマザーの木下ゆかり役の内山理名がダブル主演を務め、2人のヒロインを中心に、戸次重幸、萩原みのり、山中崇、遠藤久美子、平山浩行、渡辺いっけい、鶴田真由など、バラエティに富んだキャストが複数の家族の感動ストーリーを彩っていく。



石川県の民宿を舞台に、そこに集う人々の笑いと涙のヒューマン・ファンタジー映画『ゆらり』の愛知県公開はミッドランドシネマ名古屋空港の独占公開。その初日となる11月11日(土)に、遠藤久美子さん、横尾初喜監督が登壇した!





REPORT









『ゆらり』2017年11月11日(土)よりミッドランドシネマ名古屋空港にてROADSHOW

公式サイト

STORY 
【現在】海沿いのひっそりとした佇む民宿「赤城箱」。民宿を営むのは女主人・凛香(岡野真也)とアルバイト・瞳(萩原みのり)。ある日、中年の男・高山(戸次重幸)と(遠藤久美子)が宿泊にやってくる。特に変わった男ではないけれど、瞳への対応だけがどこかぎこちない。
一方、凛香は接客のかたわら、しきりに甘えてくる娘・ゆかり(筧礼)をついつい突き放してしまう。ショックを受けたゆかりは、父・孝介(山中崇)に「自分を誘拐してほしい」とせがみ、2人で狂言誘拐を計画するのだが・・・・。

【未来】シングルマザーのゆかり(内山理名)は、息子・青空(高橋幸聖)と二人暮らしをしていた。ある日、青空が「神様なんていないんだよ」と残念そうにゆかりに話す。どうやら、学校でそんな話になったらしい。ゆかりは「神様はいるよ」と青空に神様から手紙が届くポストをプレゼントする。それは、自分が幼い頃に祖父がマジックに使っていたものだった。その日から、ポストに投函された青空からの手紙に、返事を書くのがゆかりの日課になった。 毎朝嬉しそうに手紙を読む青空を微笑ましく見守るゆかりだったが、同時に恐れていることがあった。それは、日増しに悪くなっていく自身の体調。やがて、ゆかりは入院することになり、別れた夫・正樹(平山浩行)に青空を預けることに・・・・。

DATA
◉ 監督:横尾初喜
◉原作・脚本:西条みつとし
◉出演:岡野真也、内山理名、戸次重幸、萩原みのり、山中崇…ほか


















(C)2017 映画「ゆらり」製作委員会



#エーガね

岸井ゆきの、森ガキ侑大監督登壇!『おじいちゃん、死んじゃったって。』舞台挨拶REPORT

$
0
0





 実力派若手女優・岸井ゆきのを初主演に迎え、多くの大ヒットCMを手がける俊英・森ガキ侑大監督が初長編映画に挑んだ作品。物語は、祖父の死をきっかけに、久しぶりに集まった家族の面々。それぞれが抱える問題が表面化し、騒動が巻き起こっていく。家族だからこそ離れられないもどかしさと、ぶつかっても繋がっていられる安心感。何気ない日常という「生」の中で、身近に起こった「死」をきっかけに主人公が一歩踏み出す、滑稽だからこそ愛おしい家族の物語だ。



 多くの大ヒットCMを手がけ、短編映画『ゼンマイシキ夫婦』で数々の映画賞に輝いた俊英・森ガキ侑大が挑んだ初長編映画。新鋭・山﨑佐保子のオリジナルストーリーと脚本こだわり、3年間温めた本企画で、日本映画界に新風を巻き込む。



 主演には、NHK大河ドラマ「真田丸」で注目を集め、映画・ドラマ・演劇にて活躍めざましい最注目の実力派若手女優・岸井ゆきのが映画初主演。“九州の小京都”と賞賛される熊本県人吉市を舞台に、岩松了、光石研、水野美紀、美保純、岡山天音など日本映画界屈指の演技派俳優達が集結した。



 今回、公開後の11月12日(日)、ミッドランドスクエアシネマで行われた舞台挨拶に主演の岸井ゆきのさんと、森ガキ侑大監督が登壇!上映後に撮影エピソードを語ってくれた。

REPORT





『おじいちゃん、死んじゃったって。』2017年11月4日(土)よりミッドランドスクエアシネマにてROADSHOW

公式サイト



(C)2017「おじいちゃん、死んじゃったって。」製作委員会



#エーガね

友近『嘘八百』INTERVIEW

$
0
0



 中井貴一と佐々木蔵之介がダブル主演を務め、「幻の利休の茶器」をめぐって繰り広げられる騙し合いを軽妙に描いたコメディドラマ。いずれも人気実力ともに抜群で、ジャンルを問わない演技派だが、中井貴一は『グッドモーニングショー』、佐々木蔵之介は『超高速!参勤交代』『超高速!参勤交代 リターンズ』とヒットを飛ばしたコメディ映画主演の記憶が新しい。騙し騙されつつの出会いから、一世一代の大芝居を打つ痛快コンビの結成まで、がっぷり四つの丁々発止が見逃せない。脇を固めるのは友近、森川葵、前野朋哉、堀内敬子、坂田利夫、木下ほうか、塚地武雅、桂雀々、寺田農、芦屋小雁、近藤正臣らひと癖もふた癖もある超個性派俳優陣。芸達者たちのトボけたやりとりや愉快なてんやわんやに大笑い。大人による大人のためのコメディ映画が誕生した。



 本作は大阪・堺を舞台にしたオリジナルストーリー。『百円の恋』で2016年日本アカデミー賞優秀作品賞・最優秀脚本賞を受賞した、いま最も注目を集める武正晴監督と脚本家足立紳の再びのタッグに、更なるパワーを加えるのは、NHK連続テレビ小説「てっぱん」などで活躍する脚本家で堺親善大使を務める今井雅子。リアリティのあるストーリーテリングに、お宝鑑定好きにはたまらない骨董トリビアを散りばめ、強欲うずまく人間たちの化かし合いを二転三転させながら、ときにホロリとさせる人情話を盛り込んで、最後は思いもかけないどんでん返しに持っていく。嘘八百からまさかのマコトにたどり着く、胸のすくような開運エンターテインメントだ。



 今回、佐々木蔵之介が演じた野田佐輔の妻役で出演した友近さんがキャンペーンで来名。出演のいきさつ、映画の見所を語ってもらった。

INTERVIEW



『嘘八百』2018年1月5日(土)よりTOHOシネマズ名古屋ベイシティ、伏見ミリオン座ほかROADSHOW

公式サイト



(C)2018「嘘八百」製作委員会



#エーガね

S・スピルバーグ最新作『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』2018年3月、日本公開決定!

$
0
0



 2大オスカー俳優メリル・ストリープ ✕ トム・ハンクスがスティーヴン・スピルバーグ作品でついに初競演を果たす!本年度アカデミー賞最有力作『The Post(原題)』が、邦題『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』として、2018年3月より日本公開決定!併せて場面写真も到着!



 本作は、ベトナム戦争が泥沼化し、アメリカ国民の間に疑問や反戦の気運が高まっていた1971年を舞台に、国防省がベトナム戦争に関する経過や客観的な分析を記録し、トップシークレットとなっていた文書、通称“ペンタゴン・ペーパーズ”の存在をNYタイムズがスクープ。アメリカ初の女性新聞発行人として足固めをしようとしていたキャサリン・グラハム、そしてその部下である編集主幹ベン・ブラッドリーをはじめとするワシントン・ポスト紙の面々は、報道の自由を統制し記事を差し止めようとする政府と戦うため、ライバル紙であるNYタイムズと時に争いながら連携し、政府の圧力に屈することなく真実を世に出そうと決断する―、という内容。政府がその存在すらひた隠しにしていた衝撃の事実を明らかにすべく立ち上がった実在の人物たちの姿を追う本作は、立場を超えた熱い信念や絆、それぞれの思惑や葛藤が描かれ、何層にも重なるほど厚く、緊張とスピード感溢れるドラマが展開する。

 スピルバーグは「今、撮るべき作品」として、トランプ大統領就任45日後に本作の製作を発表し、先に予定していた作品を前倒しする事を決めて撮影を敢行。政府によってジャーナリズムに規制がかけられ、国の主役であるはずの国民に真実が伝えられず、何が真実で、何が正しいのかがわからなくなってきている現代において、「今」だからこそ伝えるべき作品と強烈なメッセージを込め、この危機的状況に警鐘を鳴らす作品に仕上げる。

 スピルバーグの強い呼びかけに応え、メリル・ストリープとトム・ハンクスという2大オスカー俳優が遂に初競演!ふたりの息の合った圧巻の演技バトルに注目だ。さらに、脚本はリズ・ハンナ、そして『スポットライト 世紀のスクープ』でアカデミー賞最優秀脚本賞を手にしたジョシュ・シンガーが手がけ、音楽はジョン・ウィリアムズが担当するという世界最高の布陣。すでにVariety紙、Indie Wireといった有名媒体をはじめ、Gold Derby、Awards Daily、Awards Circuitといった大手オスカー予想サイトでも本作がアカデミー賞や各映画賞のフロントランナーとして上位に挙げられており、今後の賞レース大本命として大きな期待がかかっている。

『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』2018年3月ROADSHOW

公式サイト


(C)Twentieth Century Fox Film Corporation and Storyteller Distribution Co., LLC.



#エーガね

愛知県出身俳優・佐藤二朗のまとめ本「のれんをくぐると、佐藤二朗」12/6(水)発売決定

$
0
0




 愛知県出身の俳優であり、その個性的なキャラクターで映画業界でも引っ張りだこの佐藤二朗。彼が放つ切なくも笑える秀逸なTwitter投稿をまとめた前作「佐藤二朗なう」からはや1年強。その間もTVやインターネットで話題が続き、公式Twitterはついに70万フォロワー、1投稿1万リツイートを連発!そして、大反響を受けて佐藤二朗のTwitter投稿から、前作「佐藤二朗なう」を超える135のツイートに本人のツッコミをつけて掲載した空前絶後の自作自演本「のれんをくぐると、佐藤二朗」を2017年12月6日(水)緊急リリース!本の内容は、佐藤二朗の何気ない日常での気づきや感想、佐藤二朗が「佐藤二朗という奴」について独白、芝居論について、家族のことなど…佐藤二朗ならではの「笑い」のエピソードはもちろん、時に熱くて、時に切なくて、爆笑必至なのに思わず「心が揺さぶられて」しまう。そして、読むうちになぜか元気になれる、まさに「二朗ワールド」全開のエッセイが満載の佐藤二朗入魂の書籍第2弾だ。あとがきには、『勇者ヨシヒコ』シリーズや『銀魂』の脚本・監督であり、劇団ブラボーカンパニーの座長、福田雄一のコメントを掲載!



『のれんをくぐると、佐藤二朗』 
◎タイトル:のれんをくぐると、佐藤二朗
◎著者:佐藤二朗
◎発売日:2017年12月6日(水)
◎価格:700円(税抜き)
◎仕様:新書伴/160ページ+カラー4ページ
◎ISBN:978-4-9909888-0-7
◎発行:イコロ  発売:山下書店
※予告なく変更になる可能性があります。
<amazon.co.jp>
https://goo.gl/u4kjVt

佐藤二朗プロフィール
1969年5月7日 愛知県春日井市生まれ。演劇ユニットちからわざを旗揚げし、
全公演で作・出演。近年、多数のドラマ・映画に出演。テレビドラマの脚本や、
映画「memo」('08年)では脚本・監督も務める。
また、初主演映画「幼獣マメシバ」はシリーズ化され、
これまでに四作品が公開。フロム・ファースト プロダクション所属。
佐藤二朗公式Twitter:@actor_satojiro




<福田雄一コメント>
ツイッターを読めば読むほど、佐藤家の成長の物語が描かれており、ほんと、ここまで来ると映画にでもした方がいいんじゃね?と思うほど面白い。

2017年12月6日(水)全国の書店にて発売開始!



#エーガね


大森南朋、鈴木浩介、桐谷健太、入江悠監督『ビジランテ』完成披露舞台挨拶@東京REPORT

$
0
0




REPORT

大森南朋・鈴木浩介・桐谷健太の3兄弟揃い踏み!
『ビジランテ』ネギ束贈呈でネギランテ?!
「スパイスたっぷりの映画に」




 ヒットメーカー・入江悠監督約10年振りのオリジナル映画『ビジランテ』が、12月9日に東京・テアトル新宿ほかで順次公開となる。それに先立ち11月17日にはテアトル新宿にて完成披露試写会が行われ、トリプル主演を務める大森南朋、鈴木浩介、桐谷健太、そして入江悠監督が舞台挨拶に立った。



 消息不明から一転、30年振りに田舎町に戻り、波乱の引き金を引く長男・一郎役の大森は「借金まみれの男」とキャラクター説明。いきなりのヘビーな紹介に客席が引くと、すかさず桐谷と鈴木が「それだけディープな作品ですからね」とフォローをし、それに大森は「優しいでしょう?この2人。そんな2人なんです」とチームワークの良さをうかがわせた。



 粗暴な父親の跡を継ぐかのように地元で政治家への道を歩もうとする次男・二郎役の鈴木は「もともと20代のころからの知り合い。お兄ちゃんは長男として現場で引っ張ってくれたし、サブちゃんは周りを和ませてくれるムードメーカー。撮影は過酷でしたが、それ以外では楽しく食事をしたり、今でも会っている間柄です」と大森・桐谷とはリアル兄弟のよう。



 雇われデリヘル店長として地元で蠢くように生きる末っ子の三郎役の桐谷は「台本を読んだときにカッコいい作品だと思ったけれど、演じ方がわからずに結構悩みました。でも三郎の衣装を身にまとって撮影地の深谷の冷たい風を浴びたときに、感覚的に分かった気がした。脚本を読んでいたせいもあって、深谷には悲しい印象を受けたけれど、入江監督はそのような空気を実際に知っているからこそ、今回の脚本を書けたんだと思った」と振り返った。



 オリジナル作品は、地元・埼玉県深谷を舞台に撮り上げた映画『SR サイタマノラッパー』以来となる入江監督は「自警団が出て来るローカルのクライムサスペンスは10年前から練っていたアイディアでオリジナル作品は久々。大森さんにバーで会ったときに『プレッシャーが凄いでしょ、監督として問われるよね』と言われました。でも自分としてはオリジナル脚本でここまでできるということを証明することができた作品になった」と完成に自信を覗かせた。



 撮影は冬季に敢行。3人で川に飛び込んでもみ合うシーンについて鈴木が「ノリに乗っている男・桐谷健太は海風と雪も呼んだ。ただでさえ寒い深谷が極寒になり、その中で川に飛び込んだ。入江監督のカットがかかる前に、自分の体にカットがかかった」と寒さゆえの硬直状態があったことを告白すると、大森も「体がびしょ濡れになるので川のシーンは一回きり。その中で画面を面白くしたいという使命感と、終わらせて早く帰りたいという気持ちで思い切りやりました」と回想。それに桐谷は「鈴木さんは大森さんに何度も水の中に落とされているのに、眼鏡が外れることはなかった」と感心していた。



 また映画の内容にちなんで“守りたいもの”を聞かれた鈴木は「老後の安定。そのことしか考えていません!最低限の生活でお金に困りたくない」と夢のないリアルすぎる願いを発表。それを「夢がない」と大森と桐谷から攻められると、すかさず「やっぱり老後なんか関係ない!明日死んでもいい!」と思考180度転換。長いものに巻かれるように考え方を変えた鈴木に入江監督は「そういうところが二郎とそっくり!」とツッコミを入れていた。



 同じ質問に大森は「この『ビジランテ』のような映画が今後もなくならないよう、微力ながらもその力になれるような俳優であることを守っていきたい」と答えると、鈴木と桐谷は「カッコいい~!これだよ、これ!」と称賛。一方の桐谷は「子供の頃にあった無邪気さは年齢を重ねていくとなくなっていく。それが嫌なので、子どもの頃のように全力でやっていきたい。モチベーションを守りながら人生を楽しみながら生きたい」と目を輝かせた。

 最後に入江監督からキャスト陣に、花束ならぬ深谷名物ネギ100%のネギ束がサプライズプレゼントされた。これに鈴木は「まさに“ネギランテ”だ!」とダジャレで喜ぶも、桐谷は「でもこの画だけ見た人からしたら『どんな映画?』と思われるよ!」と苦笑い。それでも桐谷は「入江監督の眼差しの中で、大森さんや鈴木さんと一緒にやれて、まさにネギのようなスパイスたっぷりの映画になっています」と上手く(?)PR。大森もネギ束を片手に「重い映画ですが、そう思ったら帰りにお酒でも飲んでください」と観客に呼びかけ、鈴木も「入江監督の10年の思いが詰まった渾身作。スタッフ・キャストが一生懸命付いていって、その熱が画面に出ています」と胸を張った。

『ビジランテ』2017年12月9日(土)よりセンチュリーシネマ、ミッドランドシネマ名古屋空港にてROADSHOW

公式サイト



(C)2017「ビジランテ」製作委員会



#エーガね

笠 菜月 、甲斐翔真、秋野暢子、菅原浩志監督『写真甲子園 0.5秒の夏』初日舞台挨拶REPORT

$
0
0




 映画『写真甲子園 0.5秒の夏』が11月18日(土)より全国公開。公開を記念して主演:甲斐翔真、笠菜月、そして秋野暢子、菅原浩志監督がユナイテッド・シネマ豊洲の初日舞台挨拶に登場。

REPORT

 甲斐は「ついに全国公開しました。この映画は、初主演映画であり初出演映画です。何もかも初めてだったので、役と向き合うとはどういうことなのか、どう向きあえばいいのかさえも当時は分からなかったけれど、菅原監督がすごく丁寧に心情の作り方や脚本の読み方なども教えてくれました。俳優をスタートさせた作品として、本当に心に残る作品になりました。プレゼンテーションのシーンは、実際の写真甲子園と同じように、自分たちで撮影した写真の中から8枚の組写真を選び、プレゼンテーションの内容も自分たちで決めました。奮闘しながら6時間以上かけて考えて作りました。写真家の立木義浩さんや竹田津実さんも、写真をみながら台本無しでリアルな講評をして下さいました。俳優という職業に向きあって、葛藤しながら成長できた作品です。挑戦・挫折・協力・成長が描かれている青春映画です。勇気をだすこと、挑戦すること、前向きな気持ちを持って帰っていただけたら嬉しいです。」と自身の記念作品となったことに想いを込めながら語った。



 笠は「5歳の時、監督の作品に出演させていただいた経験があります。今回も1対1で指導してくださるなど、どこか懐かしい気持ちもあり、そして一生懸命撮影にのぞんでいこうと思いました。親切に向きあってくださり、仕事をまたご一緒できて幸せな気持ちでいっぱいです。写真甲子園本戦のシーンは、演技ではなくリアルな緊張感もあり、理屈ではない心の底からの気持ちがでていて、全身全霊で演じています。映画を観た後、プラスの気持ちが皆様の心に芽生えるようであれば嬉しいです。」と話した。



 秋野は「フレッシュで若い方々が多数出演している作品で、一生懸命に映画に取り組んでいる気持ちがスクリーンを通して伝わってきます。まっすぐな青春映画です。この子達の熱が大人にも伝わってきて、大人の自分ももう一度何かに取り組もうと思えます。映画は年齢問わず、みんなで一生懸命作ります。そしてお客様に観ていただいて初めて「映画」として完成します。また劇場にお越しいただければと思います。」と語った。



 そして、菅原監督は「北海道・東川町で24年続いている写真甲子園の映画です。実際の写真甲子園を初めて見た時、写真を撮っている高校生たちがあまりにも真剣で、声もかけられませんでした。オシャレも恋愛もせずに、写真に全ての青春をかけている姿に感動し、「伝えたい。映画にしたい。」と思い映画化しました。エンドロールに登場する写真は、24年間続く写真甲子園で生まれた写真です。長い歴史の中で作られた映画であることを伝えたくて使わせていただいております。本日は、初日第1回目の上映にお越しいただきまして、本当にありがとうございました!」と、24年間続いている写真甲子園へ参加したすべての高校生や関係者の皆様へ改めてお礼をした。



 舞台挨拶の最後、監督からキャスト3名にサプライズで花束のプレゼントもあり、拍手喝采の初日舞台挨拶となった。



『写真甲子園 0.5秒の夏』2017年11月18日(土)より中川コロナワールドほかROADSHOW

公式サイト



(C)シネボイス



#エーガね

映画『こいのわ 婚活クルージング』公開初日舞台挨拶@東京REPORT

$
0
0




 広島県庁が少子化対策のために行っている婚活企画「みんなでおせっかい!『こいのわ』プロジェクト」をベースにした恋愛応援映画『こいのわ 婚活クルージング』が、11月18日に東京での公開初日を迎えた。記念すべき門出を祝すべく、W主演の風間杜夫、片瀬那奈、共演の藤田朋子、小橋めぐみ、町田啓太、八嶋智人、そして金子修介監督が、角川シネマ新宿で初日舞台挨拶を行った。

 片瀬と年の差恋愛模様を繰り広げる風間は「実年齢に近い役で、30歳も下の素敵な人と結婚できるなんて…ファンタジー。凄く気持ちが良かった」と語り、「ラストシーンの大崎下島は大変素晴らしい場所でした。また行きたいですね」とロケ地・広島もお気に入りの様子だった。

 独身婚活女子を演じた片瀬は「実年齢と役がほぼ同じで、結婚は自分にとっても切実な問題。まるで自分を見ているような気持ちで、演じるというよりも向き合っていました」と語り、「この映画を通して勇気を持つことができました。婚活パーティーは敷居の高いイメージがあったけれど、出会いの場としてはいいもの。自分も参加したい」と婚活パーティー参加に前向きだった。

 また片瀬は、風間に恋する役柄を演じたことで「それまで年上はダメだったけれど、風間さんのおかげで変わった。だいぶ上の年齢にいきたいなと」と歳の差OKの境地で、理想の男性のタイプについては「どういう人というよりも、一緒にいて楽しく笑えれば誰でも。若い時に比べてシンプルな考え方になった。今すぐどうぞ、という感じなのでいつでもお待ちしております」と恋愛について語った。ただクリスマスについて聞かれると「これまで恵まれていなくて、クリスマスにはいい思い出がないので、今年はいい思い出を作りたい」と切実に訴え、藤田から「綺麗すぎるって損!周りの男性から高嶺の花と思われるのかもね!」と声をかけられた。

 婚活を支援するボランティア役の藤田は「撮影以外ではみんなで歌を唄ったり、食べ歩きをしたり、お酒を飲んだり、楽しかった。皆さんが撮影しているときに尾道を観光したり。とにかく綺麗な場所が多いですね。綺麗な男性と女性が映っている、ステキな映画」と本作品と広島の良さをPRしてくれた。同じく町田は「普段から“公務員っぽい”と言われることが多かったので、念願叶った感じです。ハッピーを忘れることなく演じました」と手応え十分で、婚活パーティーについては「みんなラフにやっていて、とてもアットホーム感がある。若い人も参加しているので、関東でも盛り上がっていけば」と好感触だった。

 3週間ほど広島に滞在したという小橋は「広島は第2の故郷。美味しいものも多く、お好み焼きを食べたり、汁なしタンタンメンもブーム。でも凄く辛かったです」と広島を満喫。八嶋は「町田君と一緒に無言でブランコを漕いだ」と無邪気なエピソードを披露しながら「演じる上では真面目に取り組んでいます。でも金子監督からは『ふざけないでくださいね』と注意を受けた。ふざけた味付けをしただけです!」と笑わせた。

 現在中国で映画撮影中の金子監督は「零下5度の中で撮影しているので、皆さんの雰囲気に癒されます。明日もまた行くのですが、皆さんの温かいハートをもらって頑張ります」とキャスト陣の仲の良さに笑顔で、片瀬については「美脚ぶりはわかっていたので、衣装合わせもこだわりました。もちろん全体も綺麗ですよ」とその美貌を褒め称えた。。

 最後に風間は「歳に関係なく、いつまでも恋をして、ときめきながら一生を終わりたいと思っています。婚活で必死の方もいるかと思いますが、ハッピーを忘れずに観てください」と呼びかけ、片瀬は「恋愛や愛は人が生きる上で大事なもの。どんなに歳を重ねても好きな人がいるという思いは人を大きくする。人生楽しくハッピーに。この映画のハッピーを多くの方に伝えてほしいです」と締めくくった。

『こいのわ 婚活クルージング』2017年11月18日(土)よりセンチュリーシネマほかROADSHOW

公式サイト



(C)2017「こいのわ」製作委員会



#エーガね

アメリカ&ロシアの新作ホラー「ホラーバトル・ウィークス」劇場プレゼントキャンペーン

$
0
0



http://dr-exorcist.com/
(C)2016 Incarnate Productions, LLC. All Rights Reserved.

『ドクターエクソシスト』『ゴーストブライド』公開を記念して、109シネマズ名古屋で<ホラーバトル・ウィークス 劇場プレゼントキャンペーン>を実施!

<ホラーバトル・ウィークス 劇場プレゼントキャンペーン>

◎応募期間:11月25日(土)~12月8日(金)109シネマズ名古屋にて限定公開の<ホラーバトル・ウィークス>上映期間中

◎応募方法:『ドクター・エクソシスト』もしくは『ゴースト・ブライド』の 半券1枚を、劇場に設置された専用の台紙に貼り付け、 住所、氏名、年齢、電話番号と作品に対する感想を ご記入の上、劇場窓口にお持ちください。

☆その場でプレゼント! 劇場窓口で投票した方の先着20名に クリアファイルをプレゼント!

☆Wチャンス!! ホラーDVDとTシャツ抽選プレゼント!

*ご応募できる半券は、作品名『ドクター・エクソシスト』『ゴースト・ブライド』鑑賞日時が明記された、当日入場券に限らせていただきます。
*個人情報について:応募いただいた個人情報は賞品発送にのみ使用いたします。また、商品発送後、速やかに個人情報は削除致します。


http://www.interfilm.co.jp/thebride/
(C)2017, Force Media LLC



#エーガね

入江悠監督『ビジランテ』INTERVIEW

$
0
0




 大森南朋×鈴木浩介×桐谷健太トリプル主演。荒々しく破滅へと突き進む哀しき男たちの刹那的な生き様を描き出したバイオレンス・ノワール『ビジランテ』。脚本・監督は『22年目の告白―私が殺人犯です―』が邦画3週連続1位の快挙をうちだし、注目が集まる鬼才・入江悠。約10年ぶりのオリジナル作品で、壊れた倫理観、醜い人間性、映画でしか描けない限界に挑戦した衝撃作で新境地をを開拓。そして大森南朋、鈴木浩介、桐谷健太が、三兄弟の役で狂気に満ちた愛憎をぶつける迫真の演技でせめぎ合う。



 今回、公開前のキャンペーンでメガホンをとった入江悠監督が来名!映画化のきっかけ、撮影エピソードを語ってくれた。

INTERVIEW

《NOW EDITING》

『ビジランテ』2017年12月9日(土)よりセンチュリーシネマほかROADSHOW

公式サイト



(C)2017「ビジランテ」製作委員会



#エーガね


映画『星めぐりの町』レッドカーペット&舞台挨拶付完成披露上映会REPORT

$
0
0




 名優・小林稔侍が76歳にして初主演した愛知県豊田市が舞台の映画「星めぐりの町」の完成披露試写会が11月25日、この日がオープンのイオンシネマ豊田KiTARAで行われ、小林をはじめ共演の壇蜜、荒井陽太、神戸浩、高島礼子、メガホンを取った黒土三男監督が舞台挨拶に出席した。

 舞台挨拶に先立ち、小林ほかのキャストと黒土監督は世界に数台しかない超レアなヴィンテージカーに乗り込み豊田市街地を周回後、劇場前に登場、レッドカーペットを練り歩き、集まったファンに笑顔を向けた。

レッドカーペットREPORT

 大観衆の中、イスズ ベレット1600GTに乗った小林稔侍、トヨタスポーツ800に乗った壇蜜、トヨタ2000GTに乗った高島礼子、トヨタクラウンDX(デラックス)に乗った黒土光男監督がレッドカーペットに登場した。



 レッドカーペットの感想を聞かれた小林は「初めてでして。私は映画会社に入りまして、ずっと下から上を見てばかりで、汚い路地裏ばかり歩いていたようなものですから。監督に思いを拾っていただいて。レッドカーペットを、新しい靴で歩きました。タキシード用の靴じゃないんですけども。長年の忸怩(じくじ)たる思いで歩きました。タキシードも初めて着ました。なんだかクラブのマスターみたいな感じですけれども。ホコリを被っていたタキシードも喜んでます。温かい皆さんのおかげでこうして先行上映が行えました。ありがとうございます。」、壇蜜は「私も初めてだったんですけど。チャンスはあったんです。チャンスはあったんですけれども、その時の映画があまりにもお子様向けではないもので、チャンスがなくなってしまい……。レッドカーペットは自分とは縁がないのだろうと思っていました。なので、今日は記憶にとどめておこうと思いながら、歩きました。心なしか、歩幅も広めに歩いていたと思います。これでオープンです、というイベントでレッドカーペットを歩かせていただけるなんて光栄です。2日に1回は行っていた、スポーツクラブもそこにあって。今日も行ってきました。私の心のオアシスin豊田だったので。」と語った。高島は「私はそれより、トヨタ2000GTに乗れたというのが。元々、車好きなものですから。とても興奮しました。他にもクラウンとか。それが走っているのを見るだけで非常に、感動しました。でもそれが豊田の町には馴染んでいる感じがしたりして。」と興奮気味に語った。



舞台挨拶付完成披露上映会REPORT



 舞台挨拶において、小林は初主演の感想を聞かれ、「まるで宝くじに当たったような。また当たらないかな、なんて思ってるんですが。97%くらいずっと私の役、勇作さんを書いてくださって、それにまずびっくりしました。普段はテレビの仕事が多いですが、一つの役でこんなに出ていいのかな、という気がしました。この映画も、出会いの物語です。『サヨナラだけが人生』という大切な、大きな言葉がありますが、出会いというのはとても大事で。出会いが人生の始まりだと。右に行くか左に行くかで人生は大きく変わりますから。こんな俳優ですが、色んな人と出会ってここまで来られました。こんな歳でもこんないい出会いがあったんですから、若い皆さんも出会いを大切にして欲しいと思います。良い出会いは、人生の全てです。」と驚きと喜びを語った。愛知県民の神戸は「We Love 豊田。」と豊田愛を語った。



 黒土監督から小林が兄のように慕っていた故・高倉健さんの名前が挙がり、「どこかで健さんも観てくれていると思う。」と語った。



『星めぐりの町』2018年1月20日(土)よりミッドランドスクエアシネマ、イオンシネマ豊田KiTARA、トヨタグランド先行上映   1月27日(土)より全国ROADSHOW

公式サイト



(C)2018 豊田市・映画「星めぐりの町」実行委員会



#エーガね


佐藤健、土屋太鳳 登壇!『8年越しの花嫁 奇跡の実話』名古屋舞台挨拶REPORT

$
0
0




 映画『8年越しの花嫁』のベースになったのは、岡山県に住む実在のカップルに起きたある奇跡の物語。結婚式の直前に突然の病で倒れた花嫁と、彼女を8年間待ち続けた新郎。まるでドラマのような2人の話は、YouTube動画をきっかけに話題となり、「8年越しの花嫁 キミの目が覚めたなら」のタイトルで書籍化もされた!この実話を、佐藤健、土屋太鳳の豪華W主演に加え、『64-ロクヨン-前編/後編』(16年)の瀬々敬久監督がメガホンをとり、信じる力と深い愛に満ち溢れた感動のドラマを誕生させた。



 今回、公開に先駆け11月21日(火)に、名古屋駅・ミッドランドスクエアシネマでW主演の佐藤健・土屋太鳳をゲストに迎えた舞台挨拶を実施!登壇した2人が、本作に寄せる想いを語った。

REPORT







『8年越しの花嫁 奇跡の実話』2017年12月16日(土)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト



(C)2017映画「8年越しの花嫁」製作委員会



#エーガね

大東駿介、渡部秀 登壇!『BRAVE STORM ブレイブストーム 』舞台挨拶REPORT

$
0
0




 伝説の特撮ヒーロー番組「シルバー仮面」「レッドバロン」が、最新の特撮&デジタル技術により新たに実写映像化!



 昭和46年〜48年放映の人気特撮番組、「シルバー仮面」「スーパーロボット レッドバロン」。この2つの人気特撮番組を リブート!現在の特撮技術・CG・VFXを駆使し、大迫力の特撮キャラクター作品を 実現成功させたのが、本作『BRAVE STORM ブレイブストーム』。



 「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」の岡部淳也がプロデュース、脚本、そして 監督を担当。メカデザインには、マーベルキャラクターの創作者として有名なスタン・リーとも共作を担当するアジア最高峰のデザイナー Skan Srisuwan。クリーチャーデザインには説明不要の巨匠 竹谷隆之。映画音楽&サウンドエフェクトには、ウルトラ銀河伝説の映画音楽も担当し、岡部淳也の長年のパートナーである Mike Verta。その他、国内、海外からのクリエーターが集まり、映画『BRAVE STORM ブレイブストーム』は、これまでの特撮映画には無かった独自のクオリティと作品性を実現した。



 宇宙人に侵略された未来を変えるため、タイムスリップしてきた春日兄弟と現代の紅兄弟が、
パワードスーツ「シルバー」と巨大ロボット「レッドバロン」を駆使し、宇宙人と壮絶なバトルを繰り広げる!キャストは、『クローズZERO』シリーズの大東駿介、「仮面ライダーオーズ」の渡部秀が主演を務め、山本千尋、タモト清嵐、藤田富、吉沢悠、壇蜜、泉谷しげる、寺脇康文らが脇を固める。



 11月10日(金)より公開スタートした『BRAVE STORM ブレイブストーム』の中押し企画として、11月24日(金)にオープンしたTOHOシネマズ赤池のMX4Dシアターで『BRAVE STORM ブレイブストーム』を鑑賞する<『BRAVE STORM ブレイブストーム』公開記念!W主演の二人と一緒にMX4Dを体験しよう!>が実施され、鑑賞後に主演の大東駿介と渡部秀が登壇する舞台挨拶が行われた。

レッドカーペットREPORT







『BRAVE STORM ブレイブストーム』2017年11月10日(金)よりTOHOシネマズ名古屋ベイシティほかROADSHOW   
11月24日(金)よりTOHOシネマズ赤池にてMX4D版、2D通常版上映
TOHOシネマズ赤池

公式サイト



(C)albatross japan



#エーガね

映画『パディントン2』が名古屋でクリスマスイベントとコラボ!

$
0
0




 2018年1月19日(金)公開の映画『パディントン2』のクリスマス企画として、クリスマスムードが高まる名古屋の「街」、そして名古屋の「鉄道」とタイアップするシネマコラボが決定!名古屋の栄地区と、地下鉄でイベントを開催。そのほかにも地下鉄では、クリスマスの装飾を施した『パディントン2』列車(クリスマストレイン)の運行なども行う。

名古屋市交通局とのコラボレーション



クリスマススタンプラリー

映画『パディントン2』と地下鉄のタイアップイベント。地下鉄駅を巡るスタンプラリーを実施。
 
(1)開催期間および景品引換期間
平成29年11月29日(水)~12月25日(月) ※最終日のスタンプ捺印は17時まで

(2)スタンプポイント設置駅  
名古屋駅、金山駅、久屋大通駅、東山公園駅(計4ヶ所)

(3)スタンプ台紙配布場所
地下鉄全87駅で配布。(計15,000枚)

(4)景品
すべてのスタンプを集めた方先着3,000名様に下記の景品をセットで1つずつプレゼント。

(5)景品交換場所 
ミッドランドスクエアシネマ
所在地:名古屋市中村区名駅四丁目7番1号 ミッドランドスクエア商業棟5F
※引換時間:映画館の営業時間に準じます。

地下鉄東山線をクリスマストレイン2017が走る!

映画『パディントン2』と地下鉄のタイアップ。地下鉄東山線1編成の車両内外にクリスマス装飾を施して営業運行。

運行期間:平成29年11月29日(水)~12月25日(月)
※クリスマス装飾列車の運行ダイヤに関するお客様へのご案内は致しかねます。

パディントンのグリーティング(記念写真撮影会)を実施

映画『パディントン2』のキャラクターのパディントンが名古屋の地下鉄駅にやって来る!また、ご希望のお子さまには交通局職員の子ども用制服を着用しての撮影もお楽しめるぞ! 
※撮影される方はカメラをご持参ください。

日時:平成29年12月17日(日) 
第1回 10:00~10:20
第2回 13:00~13:20
第3回 15:00~15:20

場所:地下鉄伏見駅構内(南改札外)名古屋市中区錦二丁目16番24号先

サカエゴーラウンドとのコラボレーション

※サカエゴーラウンドとは:名古屋市の中心地・栄の活性化と魅力の発信を目的に商業施設で構成する共同事業「栄エリアコラボレーションプロジェクト」の名称です。


映画『パディントン2』公開記念キーワードラリー

映画『パディントン2』と栄地区の商業施設のタイアップ。商業施設を巡るキーワードラリーを実施。期間中、サカエゴーラウンド クリスマスラリー&キーワードラリー参加施設にて税込2,000円以上お買い上げいただくか、名古屋市内施設いずれかにご入場いただいた方に応募用紙を進呈。各施設のキーワードを集めて素敵な賞品をゲットしましょう。
 
(1)開催期間:平成29年11月29日(水)~12月25日(月) 

(2)キーワードラリーポイント設置場所:松坂屋、パルコ、丸栄、スカイル、ナディアパーク、セントラルパーク、アネックス(計7ヶ所)

(3)キーワードラリー応募箱設置場所:松坂屋、パルコ、名古屋栄三越、ラシック、丸栄、スカイル、セントラルパーク、アネックス、ナディアパーク、サンシャインサカエ、オアシス21、名古屋テレビ等、名古屋城、名古屋市科学館、名古屋市博物館、東山動植物園、名古屋市美術館、名古屋港水族館、名古屋港シートレインランド(計19ヶ所)

(4)賞品:すべてのキーワードを集めた方の中から抽選にて『パディントン2』全国共通鑑賞券、名古屋港水族館入館券などプレゼントします。
※当選は、発送をもって発表にかえさせていただきます。



パディントン像と写真を撮ろう!

映画『パディントン2*と栄地区の商業施設とタイアップのフォトコンテスト。期間中、商業施設7ヶ所に設置の等身大パディントン像と写真を撮って、サカエゴーラウンドのツイッター、フェイスブック、インスタグラムからご参加ください。テキストに、ハッシュタグ[#サカエゴーラウンドクリスマス2017]をつけて写真を投稿してください(投稿の設定は「公開」)。抽選で5名様に映画『パディントン2』オリジナルグッズをプレゼントします。

(1)開催期間および賞品引換期間:平成29年11月29日(水)~12月25日(月) 

(2)パディントン像設置場所:松坂屋、パルコ、丸栄、スカイル、ナディアパーク、セントラルパーク、アネックス(計7ヶ所)

映画『パディントン2』オリジナルステッカープレゼント!

サカエゴーラウンドのアプリ画面をミッドランドスクエアシネマ1&2にてご提示いただくと、映画『パディントン2』オリジナルステッカーを先着限定数プレゼントいたします。

(1)開催期間および賞品引換期間:平成29年11月29日(水)~12月25日(月) 
(2)賞品交換場所:ミッドランドスクエアシネマ
所在地:名古屋市中村区名駅四丁目7番1号 ミッドランドスクエア商業棟5F
※引換時間:映画館の営業時間に準じます。
※先着500枚(無くなり次第終了いたします。絵柄は選べません)

『パディントン2』2018年1月19日(金)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト



(C)2017 STUDIOCANAL S.A.S All Rights Reserved.



#エーガね

曽利文彦監督『鋼の錬金術師』INTERVIEW

$
0
0



 原作は全世界シリーズ累計発行部数7,000万部超の大ベストセラーで、月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)で2001年から2010年にわたり連載された荒川弘による伝説的コミックス。メガホンをとったのは、『ピンポン』で日本映画の新たなる扉を開いた映像のスペシャリスト曽利文彦。『るろうに剣心』『ハリー・ポッター』シリーズのワーナー・ブラザース映画が挑む、国民的コミックス<ハガレン>が待望の映像化!日本映画史上最大規模のVFXを駆使して作品世界に命を吹き込む。



 主人公エドワード役を実写版『暗殺教室』シリーズにも主演した「Hey! Say! JUMP」の山田涼介が務め、ヒロインのウィンリィ役を本田翼、エドワードたちの良き理解者である若き士官マスタング役をディーン・フジオカがそれぞれ演じる。





 今回、公開直前のキャンペーンで曽利文彦監督が来名!全世界が注目する超ド級の冒険活劇の魅力を訊いた。

INTERVIEW



『鋼の錬金術師』2017年12月1日(金)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW
   

公式サイト



(C)2017 荒川弘/SQUARE ENIX (C)2017 映画「鋼の錬金術師」製作委員会



#エーガね

大泉洋が名古屋に来た〜!『探偵はBARにいる3』INTERVIEW&REPORT

$
0
0




 札幌在住のミステリー作家・東直己の「ススキノ探偵」シリーズを大泉洋と松田龍平の共演で実写映画化した人気シリーズ『探偵はBARにいる』の第3弾。NHK大河ドラマや話題作への出演が続き超人気俳優となった大泉洋が、お茶の間で愛される明るいキャラクターとは一味違う、男臭さと、時に哀愁をも漂わせる探偵を熱演する。その相棒役を演じる松田龍平は、今回も飄々としたキャラクターを演じ、シリーズファンを歓喜させること間違いなし。



 今回、ヒロインを演じるのは北川景子。絶対的な美しさと、時折見せる子供のような無邪気さで、探偵の心を激しく惑わせる。事件のカギを握る女子大生役に前田敦子、シリーズ史上最凶の悪役をリリー・フランキー、伝説の娼婦役に鈴木砂羽、高田を打ち破る強敵役に志尊淳など、豪華新キャストが続々集結。





 今回、公開前のキャンペーンで来名した大泉洋にインタビュー!

INTERVIEW




 インタビュー後には、11月24日(金)、新しくグランドOPENしたTOHOシネマズ赤池で舞台挨拶付き先行上映会に登壇!隣接するモールのPRIMETREE AKAIKE内のプライムホールでは、劇中に登場した高田号やパネル展を12月3日(日)まで実施中!


AFTER▲気をとり直して、再フォトセッションでビシっとピースサイン! 
            BEFORE▼スチール2人が少ないとに困惑気味にフォトセッション!




『探偵はBARにいる3』2017年12月1日(金)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW
   
公式サイト



(C)2017「探偵はBARにいる3」製作委員会



#エーガね

『探偵はBARにいる3』

$
0
0




シネマスクープ 2017年12月公開のオススメ映画

『探偵はBARにいる3』
◉上映時間:2時間2分 ◉配給:東映

最大注目のシリーズ決定版!

【探偵】大泉洋 ×【相棒】松田龍平



札幌在住のミステリー作家・東直己の「ススキノ探偵」シリーズを大泉洋と松田龍平の共演で実写映画化した人気シリーズ『探偵はBARにいる』の第3弾。NHK大河ドラマや話題作への出演が続き超人気俳優となった大泉洋が、お茶の間で愛される明るいキャラクターとは一味違う、男くささと時に哀愁をも漂わせる探偵を熱演する。その相棒役を演じる松田龍平は、今回も飄々としたキャラクターを演じ、シリーズファンを歓喜させること間違いなし。



注目ニューヒロイン&豪華共演陣



絶対的な美しさと、時折見せる子供のような無邪気さで、探偵の心を激しく惑わせるヒロインを北川景子が好演。事件のカギを握る女子大生役に前田敦子、シリーズ史上最凶の悪役をリリー・フランキー、伝説の娼婦役に鈴木砂羽、高田を打ち破る強敵役に志尊淳など、豪華新キャストが続々集結。



STORY 
札幌にあるアジア最北の歓楽街・ススキノ。この街の裏も表も知り尽くす探偵のもとに、相棒である高田が人探しの依頼を持ち込んでくる。失踪した女子大生・麗子について調査を開始した探偵たちは、モデル事務所の謎めいた美人オーナー、マリに翻弄されるうちに、いつしか大きな事件に巻き込まれていき……!?

DATA
◉ 監督:吉田照幸 
◉ 原作:東直己「ススキノ探偵」シリーズ(ハヤカワ文庫)
◉出演:大泉洋、松田龍平、北川景子、前田敦子、鈴木砂羽、リリー・フランキー、
田口トモロヲ、志尊淳…ほか






2017年12月1日(金) より109シネマズ名古屋、ミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

▲『探偵はBARにいる3』上映館は…【名古屋】109シネマズ名古屋、ミッドランドスクエアシネマ、TOHOシネマズ名古屋ベイシティ、イオンシネマワンダー、イオンシネマ大高、イオンシネマ名古屋茶屋、中川コロナワールド【愛知】MOVIX三好、TOHOシネマズ東浦、TOHOシネマズ津島、TOHOシネマズ木曽川、ユナイテッド・シネマ豊橋18、ユナイテッド・シネマ阿久比、ユナイテッド・シネマ稲沢、安城コロナワールド、小牧コロナワールド、半田コロナワールド、イオンシネマ豊川、豊川コロナワールド、イオンシネマ長久手、イオンシネマ岡崎、シネプレックス岡崎、ミッドランドシネマ名古屋空港、イオンシネマ常滑、TOHOシネマズ赤池【岐阜】TOHOシネマズ岐阜、TOHOシネマズモレラ岐阜、イオンシネマ各務原、関シネックスマーゴ、大垣コロナワールド【三重】イオンシネマ桑名、イオンシネマ東員、イオンシネマ津、イオンシネマ鈴鹿、109シネマズ四日市、109シネマズ明和、ジストシネマ伊賀上野【北陸】鯖江アレックスシネマ、福井シネマ、福井コロナワールド、イオンシネマ御経塚、ユナイテッド・シネマ金沢、イオンシネマ金沢、イオンシネマ新小松、イオンシネマ金沢フォーラス、シネマサンシャインかほく、金沢コロナワールド、TOHOシネマズファボーレ富山、J-MAXシアターとやま、TOHOシネマズ高岡【静岡】TOHOシネマズ浜松、TOHOシネマズサンストリート浜北、TOHOシネマズららぽーと磐田

(C)2017「探偵はBARにいる3」製作委員会



#エーガね

『DESTINY 鎌倉ものがたり』

$
0
0




シネマスクープ 2017年12月公開のオススメ映画

『DESTINY 鎌倉ものがたり』
◉上映時間:2時間9分 ◉配給:東宝

あの感動が再びスクリーンに蘇る!

日本最高峰のファンタジー超大作!



2005年の『ALWAYS 三丁目の夕日』でVFXを駆使し、昭和の懐かしい時代を完全再現した山崎貴監督。今度は、その原作コミック「三丁目の夕日」と双璧をなす西岸良平氏の30年読み継がれた、累計発行部数950万部(既刊34巻)のベストセラー「鎌倉ものがたり」を映画化!人間と人間ならざるものたちが仲良く暮らす鎌倉の街を舞台に、かつて誰も観たことのない新たな日本映画の歴史を刻むファンタジー超大作を誕生させた。



堺雅人と高畑充希が夫婦役で初共演



主人公のミステリー作家を演じるのは、ドラマ「半沢直樹」の爆発的ヒットから大河ドラマ「真田丸」主演と、人気、実力ともに兼ね備えた堺雅人。その妻役をNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」、日本テレビドラマ「過保護のカホコ」の若手実力派女優、高畑充希がキュートに演じている。



STORY 
鎌倉に暮らすミステリー作家・一色正和のもとに嫁いできた亜紀子は、この土地では人ならざるものが日常的に姿を現すことに驚いてばかり。そんなある日、病に倒れた正和が目を覚ますと、亜紀子の姿が消えていた。なんと亜紀子は不慮の事故で亡くなっており、黄泉の国(あの世)に旅立っていたのだった。正和は亜紀子の命を取り戻すため、一人黄泉の国へ向かう決意をするが……。

DATA
◉監督・脚本・VFX:山崎貴
◉原作:西岸良平「鎌倉ものがたり」(双葉社「月刊まんがタウン」連載)
◉出演:堺雅人、高畑充希、堤真一、安藤サクラ、田中泯、中村玉緒…ほか
◉主題歌:宇多田ヒカル「あなた」(EPICレコードジャパン)













2017年12月9日(土) よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

▲『DESTINY 鎌倉ものがたり』上映館は…【名古屋】ミッドランドスクエアシネマ、TOHOシネマズ名古屋ベイシティ、109シネマズ名古屋、イオンシネマワンダー、イオンシネマ大高、イオンシネマ名古屋茶屋、中川コロナワールド【愛知】MOVIX三好、TOHOシネマズ赤池、TOHOシネマズ東浦、TOHOシネマズ津島、TOHOシネマズ木曽川、ユナイテッド・シネマ豊橋18、ユナイテッド・シネマ阿久比、ユナイテッド・シネマ稲沢、安城コロナワールド、半田コロナワールド、小牧コロナワールド、イオンシネマ豊川、豊川コロナワールド、イオンシネマ長久手、イオンシネマ豊田KiTARA、イオンシネマ岡崎、シネプレックス岡崎、イオンシネマ常滑、ミッドランドシネマ名古屋空港、【岐阜】TOHOシネマズ岐阜、TOHOシネマズモレラ岐阜、CINEX、関シネックスマーゴ、イオンシネマ各務原【三重】イオンシネマ桑名、イオンシネマ東員、イオンシネマ津、イオンシネマ鈴鹿、109シネマズ四日市、109シネマズ明和【北陸】福井シネマ、鯖江アレックスシネマ、敦賀アレックスシネマ、イオンシネマ御経塚、イオンシネマ金沢、ユナイテッド・シネマ金沢、イオンシネマ金沢フォーラス、イオンシネマ新小松、金沢コロナワールド、シネマサンシャインかほく、TOHOシネマズファボーレ富山、J-MAXシアターとやま、TOHOシネマズ高岡【静岡】TOHOシネマズ浜松、TOHOシネマズサンストリート浜北、TOHOシネマズららぽーと磐田

(C)2017「DESTINY鎌倉ものがたり」製作委員会



#エーガね
Viewing all 3654 articles
Browse latest View live