Quantcast
Channel: C2[シーツー]BLOG
Viewing all 3654 articles
Browse latest View live

熊澤尚人監督『ユリゴコロ』INTERVIEW

$
0
0




 原作は2012年、大藪春彦賞受賞、本屋大賞ノミネートをはたし、“まほかるブーム”を巻き起こした小説「ユリゴコロ」。ヒロインを演じるのは、吉高由里子。謎に包まれた殺人者・美紗子を演じ、宿命に翻弄されるかのような女性の人生を圧倒的な芝居で体現!いまだかつてない一面を見せている。また、美紗子の生き方に大きな光をもたらす相手の洋介役を松山ケンイチ、ノートを発見したことで知られざる運命へと身を投じていく亮介役を松坂桃李が演じる。



 脚本・監督を務めるのは、『君に届け』、『近キョリ恋愛』の大ヒットが記憶に新しい熊澤尚人。青春映画の名手が、センセーショナルなミステリーを舞台に、これまでの作品とは異なる衝撃作で新境地を切り開く。



 今回、公開前のキャンペーンで熊澤尚人監督が来名!原作小説のミステリー部分を、どう演出し、熊澤カラーのミステリーに仕上げていったのか?ポイントにしたこと、撮影エピソードを訊いた。

▶INTERVIEW

《NOW EDITING》


『ユリゴコロ』2017年9月23日(土)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト


STORY
ある家族。余命わずかな父の書斎で一人息子の亮介が見つけた一冊のノート。「私のように平気で人を殺す人間は、脳の仕組みがどこか普通と違うのでしょうか。」異様な一文で始まるそのノートは、すべてが一人称で書かれた何者かの告白文であった。これは事実か、創作話か。誰が、何のために書いたのか。数々の疑念の先に、驚愕の真実が突きつけられる。

DATA
◎脚本・監督:熊澤尚人
◎原作:沼田まほかる「ユリゴコロ」(双葉文庫)
◎出演:吉高由里子、松坂桃李、松山ケンイチ、佐津川愛美、清野菜名、清原果耶、木村多江…ほか
PG12

(C)沼田まほかる/双葉社 (C)2017「ユリゴコロ」製作委員会


#エーガね
#C2シネマ情報局

佐藤健×綾野剛『亜人』本広克行監督INTERVIEW

$
0
0



 講談社の「good!アフタヌーン」誌で2012年に連載がはじまるや、センセーショナルな設定の面白さが話題をかっさらった桜井画門による人気コミックの実写映画版。決して死なない新種の人類・亜人と、それを追う日本国政府の戦いが描かれていく。主人公・永井圭役を佐藤健が演じ、対峙する最凶の亜人・佐藤役を綾野剛が怪演する。ガチアクションに挑戦した2人の凄烈バトル、繰り広げられるスタントなしのアクション、自らに銃を突き付けて“リセット”をする亜人同士の【エンドレス・リピート・バトル】に注目だ。



 “最凶の亜人・佐藤”と行動を共にする“亜人”の田中功次役に城田優、奥山役に千葉雄大、高橋役に山田裕貴と、イケメン俳優が揃い踏み!亜人組織と対峙する厚生労働省・亜人管理委員会の戸崎優役に玉山鉄二。戸崎の秘書兼ボディーガードを務める下村泉役に、元AKB48の川栄李奈。永井圭の妹・慧理子に『君の膵臓をたべたい』で注目の美少女・浜辺美波。



 今回、メガホンをとった本広克行監督が来名!アクション、VFXに特化した漫画原作の映像化で新境地を開拓した本広監督が、その撮影エピソードを語る。

▶INTERVIEW

《NOW EDITING》


『亜人』2017年9月30日(土)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト


(C)2017映画「亜人」製作委員会 
(C)桜井画門/講談社


#エーガね
#C2シネマ情報局

TAK∴(坂口拓)、近藤結良登壇『RE:BORN リボーン』名古屋舞台挨拶REPORT

$
0
0



 『GANTZ』『図書館戦争』シリーズなどの下村勇二アクション監督が、『HiGH&LOW THE RED RAIN』で新時代の戦闘術「ゼロレンジ・コンバット」を採用したアクションを手がけたTAK∴こと坂口拓を主演に迎え、これまで見たことのない究極の壮絶アクション映画『RE:BORN リボーン』が、名古屋・シネマスコーレで9月16日(土)より公開。







 共演には、近藤結良、斎藤工、長谷部瞳、篠田麻里子、加藤雅也、いしだ壱成、大塚明夫ら、豪華俳優陣が結集!戦術戦技スーパーバイザーとして参加したのは、国内外で格闘修行を重ね、米軍特殊部隊の格闘技教官も務める稲川義貴。本作のために坂口は稲川氏のもと、約一年間の戦闘術の訓練を受けた。撮影後、アクションシーンに納得がいかなかった下村と坂口は半年におよび追加撮影を敢行、徹底してアクションにこだわりぬいた!



 東京・名古屋での大ヒットを受けて、主演のTAK∴こと坂口拓さんと、子役の近藤結良ちゃんが登壇する舞台挨拶がシネマスコーレで9月23日(土)に行われた。

▶REPORT

《NOW EDITING》


 舞台挨拶途中で、9月23日(土)公開『蠱毒 ミートボールマシン』から特別ゲストとして、西村喜廣監督とヒロインを演じた百合沙さんが参戦!なんと、2作品コラボのクロスオーバー舞台挨拶が実現した。



『RE:BORN リボーン』2017年9月16日(土)よりシネマスコーレにてROADSHOW

公式サイト



STORY
石川県加賀市のコンビニで、店員をしながら少女サチ(近藤結良)と慎ましい日々を送る敏郎(TAK∴(坂口拓))。彼はかつて最強の特殊傭兵部隊に属しながら、自らの手で部隊を壊滅させた過去があった。ある日、彼らがひっそり暮らす田舎町で、不可解な殺人事件が起きる。それはファントムと呼ばれる謎の男からの、敏郎に対する警告だった。

DATA
【出演】TAK∴(坂口拓)、近藤結良 斎藤工 長谷部瞳 篠田麻里子 加藤雅也 いしだ壱成 / 大塚明夫 
稲川良貴 望月オーソン 賢太 坂口茉琴 屋敷紘子 三元雅芸 武田梨奈(声の出演)
【スタッフ】戦術・戦技スーパーバイザー : 稲川義貴 アクション監修 : TRIPLE CROWN 脚本 : 佐伯紅緒 撮影監督 : 工藤哲也
音響効果 : 柴崎憲治 音楽 : 川井憲次 加賀市アソシエイトプロデューサー : 石丸雅人 坂井宏行
プロデューサー : 藤田真一 井上緑 監督 : 下村勇二
企画・製作 : 有限会社ユーデンフレームワークス 株式会社アーティット 製作協力 : 株式会社ワーサル

(C)「リボーン」製作実行委員会 配給 : アルバトロス・フィルム


#エーガね
#C2シネマ情報局

西山諒、佐藤慶紀監督登壇『HER MOTHER 娘を殺した死刑囚との対話』舞台挨拶REPORT

$
0
0



 南カリフォルニア大学を卒業した新進気鋭の佐藤慶紀監督が、10年程前、加害者の死刑を止めようとする被害者遺族がいることを知り、復讐心も湧いてくるであろう中、そのような決断をした理由を深く考えたいと思い、制作した本作。殺人事件の加害者と対話することで和解を試みる被害者遺族の姿を通し、理解できないものへの接し方や、死刑制度などについて描き出す人間ドラマ。



 監督は、これが長編2作目となる佐藤慶紀。殺害された娘の母親を、舞台を中心に活動し、現在は名古屋に拠点を移し、テレビドラマや映画に出演する傍ら、自ら主宰する劇団で若手の育成にも取り組んでいる西山諒さん。殺害された娘役を岩井 七世、犯人を荒川泰次郎が演じる。







 今回、公開2日目の9月24日(日)に、シネマスコーレで開催された主演の西山諒さんと、佐藤慶紀監督が登壇した舞台挨拶を取材!

▶REPORT


《NOW EDITING》

『HER MOTHER 娘を殺した死刑囚との対話』2017年9月23日(土)よりシネマスコーレにてROADSHOW

公式サイト




#エーガね
#C2シネマ情報局

西野七瀬・桜井玲香・伊藤万理華(乃木坂46)登壇!『あさひなぐ』名古屋舞台挨拶REPORT

$
0
0




 第60回小学館漫画賞を受賞した人気コミック「あさひなぐ」がついに映画化!人気アイドルグループ「乃木坂46」のメンバー主演で、なぎなたに青春をかける少女たちを描く。主人公の東島旭役には映画初主演の西野七瀬、旭が憧れる先輩・宮路真春役に白石麻衣、二人の最強のライバル・一堂寧々役には生田絵梨花を迎え、桜井玲香、松村沙友理、伊藤万理華ら乃木坂46メンバーが“美の武道”なぎなたに初挑戦!



 さらに、『チアダン』の富田望生をはじめ、中村倫也、森永悠希、角替和枝、江口のりこら実力派俳優陣が個性的なキャラクターを演じる。



 監督は『ヒロイン失格』など数々の大ヒット作を手掛けてきた英勉が務め、“なぎなた”に全てをかける女子高生の青春をみずみずしく描いた感動作!!



 今回、公開2日目となる9月24日(日)に名古屋で舞台挨拶が行われ、主演の乃木坂46メンバーから、西野七瀬さん、桜井玲香さん、伊藤万理華さんの3人が来名!ファンで満席の上映後の舞台挨拶に登壇した。



▶REPORT









『あさひなぐ』2017年9月23日(土)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト



(C)2017 映画「あさひなぐ」製作委員会
(C)2011 こざき亜衣/小学館


#エーガね
#C2シネマ情報局

オダギリジョー&阪本順治監督『エルネスト もう一人のゲバラ』INTERVIEW&REPORT

$
0
0


▶REPORT



 『エルネスト』とは、39歳の若さで散ったキューバ革命の英雄チェ・ゲバラのファーストネームのこと。没後50年経った今もなお、世界中の人々を魅了し続けるチェ・ゲバラだが、彼と出会い、戦士名“エルネスト”としてボリビア戦線で共に戦った日系人がいた!?本作ではそんなもう1人のエルネストに光を当てつつ、改めてチェ・ゲバラのカリスマ性を浮き彫りにする。黒木和雄監督の『キューバの恋人』(69)以来48年ぶりとなる日本とキューバの合作を手がけたのは、骨太な作風で知られる阪本順治監督。主人公の日系人エルネストこと、フレディ前村ウルタードを演じたのはオダギリジョー。阪本監督とは『この世の外へ クラブ進駐軍』、『人類資金』に続いて3度目のタッグとなる。脚本も手がけた阪本監督は、キューバとボリビアを何度も訪れ、当時のフレディやゲバラを知る関係者の取材も行い、渾身の人間ドラマを描きこんだ。



 今回、キャンペーンで主演のオダギリジョーと阪本順治監督が来名!TOHOシネマズ名古屋ベイシティで舞台挨拶を行った。


《NOW EDITING》


『エルネスト <もう一人のゲバラ>』2017年10月6日(金)よりTOHOシネマズ名古屋ベイシティほかROADSHOW

公式サイト


(C)2017 "ERNESTO" FILM PARTNERS.


#エーガね
#C2シネマ情報局

『バリー・シール アメリカをはめた男』

$
0
0




シネマスクープ 2017年10月公開のオススメ映画

『バリー・シール アメリカをはめた男』
◉上映時間:1時間55分 ◉配給:東宝東和

トム・クルーズが“超・ぶっ飛んだ”男に挑む
実話に基づいたクライム・アクション超大作!

トム・クルーズ×ダグ・リーマン



1970年代、トランス・ワールド航空社の敏腕パイロットからCIAエージェントとなり、さらに天才的な麻薬の運び屋でもあった実在の人物=バリー・シールの生涯を完全映画化!破天荒だが天才的、そして誰にも愛される才能と愛嬌を持ち合わせていた主人公、バリー・シールを演じるのは、映画界のカリスマであり、本作の制作を熱望したトム・クルーズ。監督は、『ボーン・アイデンティティー』、『Mr.&Mrs.スミス』などで知られるダグ・リーマンで、日本をはじめ、世界中を沸かせた『オール・ユー・ニード・イズ・キル』以来、最強の2人が再びタッグを組む!!



トム・クルーズの演技に注目!



トム・クルーズが、金におぼれ、欲にまみれ、髪を振り乱し悪事をはたらくバリーを泥臭く、かつユーモアとスケール感たっぷりに熱演!飛行機での逃走シーンを始めとする怒涛のクライム・アクションや、美女とのロマンス、CIAや巨大麻薬組織、麻薬取締局との息詰まるドラマ、策略、攻防、そして数多くのコメディシーンなど、圧巻のパフォーマンスを披露!



STORY 
天才的な操縦技術を誇り、民間航空会社のパイロットとして何不自由ない暮しを送っていたバリー・シールの元に、ある日CIAのエージェントがスカウトに現れる。CIAの極秘作戦に偵察機のパイロットとして加わる事となったバリーは、その過程で伝説的な麻薬王パブロ・エスコバルらと接触し、麻薬の運び屋としても天才的な才能を開花させ…。

DATA
◉監督:ダグ・リーマン
◉出演:トム・クルーズ、ドーナル・グリーソン、サラ・ライト・オルセン…ほか




2017年10月21日(土) よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

▲『バリー・シール アメリカをはめた男』上映館は…【名古屋】ミッドランドスクエアシネマ、TOHOシネマズ名古屋ベイシティ、109シネマズ名古屋、イオンシネマワンダー、イオンシネマ大高、イオンシネマ名古屋茶屋、中川コロナワールド【愛知】MOVIX三好、TOHOシネマズ東浦、TOHOシネマズ津島、TOHOシネマズ木曽川、ユナイテッド・シネマ豊橋18、ユナイテッド・シネマ阿久比、ユナイテッド・シネマ稲沢、安城コロナワールド、小牧コロナワールド、、半田コロナワールド、豊川コロナワールド、イオンシネマ豊川、イオンシネマ長久手、イオンシネマ常滑、イオンシネマ岡崎、シネプレックス岡崎、ミッドランドシネマ名古屋空港【岐阜】TOHOシネマズ岐阜、TOHOシネマズモレラ岐阜、関シネックスマーゴ、イオンシネマ各務原、大垣コロナワールド【三重】イオンシネマ桑名、イオンシネマ東員、イオンシネマ鈴鹿、109シネマズ四日市【北陸】福井コロナワールド、ユナイテッド・シネマ金沢、イオンシネマ金沢、イオンシネマ金沢フォーラス、イオンシネマ新小松、金沢コロナワールド、シネマサンシャインかほく、TOHOシネマズファボーレ富山、TOHOシネマズ高岡【静岡】TOHOシネマズ浜松、TOHOシネマズサンストリート浜北、TOHOシネマズららぽーと磐田

(C)Universal Pictures



#エーガね

『ミックス。』

$
0
0




シネマスクープ 2017年10月公開のオススメ映画

『ミックス。』
◉上映時間:1時間59分 ◉配給:東宝

新垣結衣×瑛太が、
卓球の男女混合ダブルスでスポ魂共演!
笑い&感動&LOVEを“ミックス”した
極上エンターテインメント

人気脚本家・古沢良太が放つ最新作



ドラマ「リーガルハイ」シリーズでは破天荒な拝金主義の弁護士が織りなす法廷劇。ドラマ「デート〜恋とはどんなものかしら〜」では、恋愛不適合な二人の微笑ましい恋愛模様。今や日本のみならず世界中が注目する人気脚本家・古沢良太が、“卓球”を題材にしたオリジナル脚本作品を誕生させた。不器用でどこか欠点だらけの登場人物たちが、卓球の男女混合ダブルス(=ミックス)を通じて小さな“奇跡”を起こす、恋と人生の再生物語。



古沢良太作品ならではの超豪華キャスト



元天才卓球少女・主人公の富田多満子を演じるのは新垣結衣。“国民的女優”として大活躍を続ける彼女が、恋と仕事に破れた負け組キャラを好演! 卓球の相方役で、もう一人の主役、元プロボクサー萩原久役に瑛太。さらに、広末涼子、遠藤憲一、瀬戸康史、永野芽郁、蒼井優、吉田鋼太郎、生瀬勝久、斎藤司(トレンディエンジェル)、真木よう子、小日向文世ら超豪華・実力派キャストが集結!



STORY 
卓球クラブを経営していた母のスパルタ教育により、かつて“天才卓球少女”として将来を期待された28歳独身・多満子。母の死後は卓球を辞め、普通に就職する平凡な日々を送っていたが、会社の卓球部のイケメンエースに告白されて、いきなり幸せの絶頂に!と思いきや新入社員の美人卓球選手に彼を奪われ、人生のどん底に落ちてしまう。田舎に逃げ帰った多満子は、いまや赤字経営に転落した卓球クラブを立て直そうと、全日本卓球選手権の男女混合ダブルス(ミックス)部門への出場を目指すが…!?

DATA
◉監督:石川淳一
◉脚本:古沢良太
◉主題歌:SHISHAMO「ほら、笑ってる(movie ver.)」(GOOD CREATORS RECORDS / ユニバーサル シグマ)
◉出演:新垣結衣、瑛太、広末涼子、瀬戸康史、永野芽郁、佐野勇斗、森崎博之、蒼井 優、真木よう子、吉田鋼太郎、生瀬勝久、田中美佐子、遠藤憲一、小日向文世…ほか




2017年10月21日(土)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

▲『ミックス。』上映館は…【名古屋】ミッドランドスクエアシネマ、TOHOシネマズ名古屋ベイシティ、109シネマズ名古屋、イオンシネマワンダー、イオンシネマ大高、イオンシネマ名古屋茶屋【愛知】MOVIX三好、TOHOシネマズ東浦、TOHOシネマズ津島、TOHOシネマズ木曽川、ユナイテッド・シネマ豊橋18、ユナイテッド・シネマ阿久比、ユナイテッド・シネマ稲沢、安城コロナワールド、小牧コロナワールド、豊川コロナワールド、イオンシネマ長久手、イオンシネマ岡崎、シネプレックス岡崎、ミッドランドシネマ名古屋空港【岐阜】TOHOシネマズ岐阜、TOHOシネマズモレラ岐阜、関シネックスマーゴ、イオンシネマ各務原【三重】イオンシネマ桑名、イオンシネマ東員、イオンシネマ津、イオンシネマ鈴鹿、109シネマズ四日市、109シネマズ明和【北陸】テアトルサンク、鯖江アレックスシネマ、イオンシネマ御経塚、イオンシネマ金沢フォーラス、イオンシネマ新小松、金沢コロナワールド、シネマサンシャインかほく、TOHOシネマズファボーレ富山、J-MAXシアターとやま、TOHOシネマズ高岡【静岡】TOHOシネマズ浜松、TOHOシネマズサンストリート浜北、TOHOシネマズららぽーと磐田

(C)2017『ミックス。』製作委員会



#エーガね

『エルネスト <もう一人のゲバラ>』

$
0
0




シネマスクープ 2017年10月公開のオススメ映画

『エルネスト <もう一人のゲバラ>』
◉上映時間:2時間4分 ◉配給:キノフィルムズ/木下グループ

オダギリジョー×阪本順治監督で放つ
チェ・ゲバラと共に戦った日系人の実話

日本とキューバの合作映画



『エルネスト』とは、39歳の若さで散ったキューバ革命の英雄チェ・ゲバラのファーストネームのこと。本作は、没後50年経った今もなお、世界中の人々を魅了し続けるチェ・ゲバラと出会い、戦士名“エルネスト”としてボリビア戦線で共に戦った日系人の物語だ。この主人公の日系人エルネストこと、フレディ前村ウルタードを演じたのはオダギリジョー。メガホンをとったのは、骨太な作風で知られる阪本順治監督。黒木和雄監督の『キューバの恋人』(69)以来48年ぶりとなる日本とキューバの合作映画で、渾身の人間ドラマを誕生させた。



オダギリジョーが熱き革命の侍を熱演!



『悲夢』、『マイウェイ12,000キロの真実』、『FOUJITA』など、海外の作品にも多数出演する国際派スターのオダギリジョーが、本作では約半年間でスペイン語(フレディの生まれ育ったボリビアのベニ州の方言)を完璧にマスター。革命の戦士ということで体重を12キロも落として体を絞り込み、阪本監督が目指すエルネスト像を見事に体現した。



STORY 
日系二世のフレディ前村(オダギリジョー)は、医者を志してキューバの国立ハバナ大学に留学する。その後、キューバ危機のさなかに革命の英雄、チェ・ゲバラ(ホワン・ミゲル・バレロ・アコスタ)と出会い、彼の深い魅力に心酔。フレディはゲバラのファーストネーム“エルネスト”という戦士名でゲバラの部隊に参加する。

DATA
◉監督・脚本:阪本順治
◉原案:マリー前村ウルタード、エクトル・ソラーレス前村「革命の侍―チェ・ゲバラの下で戦った日系二世フレディ前村の生涯」(キノブックス刊) 
◉出演:オダギリジョー、ホワン・ミゲル・バレロ・アコスタ、永山絢斗、ロベルト・エスピノーサ・セバスコ…ほか




2017年10月6日(金)よりTOHOシネマズ名古屋ベイシティほかROADSHOW

▲ 『エルネスト <もう一人のゲバラ>』上映館は…【名古屋】TOHOシネマズ名古屋ベイシティ、ミッドランドスクエアシネマ、伏見ミリオン座【愛知】TOHOシネマズ津島、TOHOシネマズ東浦、TOHOシネマズ木曽川、ユナイテッド・シネマ豊橋18、ユナイテッド・シネマ稲沢、ミッドランドシネマ名古屋空港、【岐阜】TOHOシネマズ岐阜、TOHOシネマズモレラ岐阜【三重】イオンシネマ東員【北陸】ユナイテッド・シネマ金沢、TOHOシネマズファボーレ富山、TOHOシネマズ高岡【静岡】TOHOシネマズ浜松、TOHOシネマズららぽーと磐田、TOHOシネマズサンストリート浜北  ※順次公開【三重】進富座

(C) 2017 “ERNESTO” FILM PARTNERS.



#エーガね



『ゲット・アウト』

$
0
0




シネマスクープ 2017年10月公開のオススメ映画

『ゲット・アウト』
◉上映時間:1時間44分 ◉配給:東宝東和

全米初登場No.1大ヒット!
米映画レビューサイト99%大絶賛!
映画の常識を覆すサプライズ・スリラー!

何かがおかしい?



製作を手掛けたのは、『パラノーマル・アクティビティ』『インシディアス』『ザ・ギフト』『ヴィジット』など、人気ホラー作品を作り続けているジェイソン・ブラム。また、監督・脚本を務めたのは、アメリカのお笑いコンビ“キー&ピール”のジョーダン・ピール。世界的ヒットメーカーと大人気コメディアンが異色のタッグを組み、じわじわ来る“恐怖”とあっと驚く“結末”が待ち受ける、今まで誰も観たことないオリジナリティ溢れる大注目のサプライズ・スリラーだ。



この面白さ、百聞は一見に如かず!



アフリカ系アメリカ人のクリスが、白人の彼女のローズの実家に招待され、そこで味わう恐怖が描かれていくのだが、単なるホラー作品ではない。笑いと恐怖のコントラスト、ストーリー展開の緩急、張り巡らせた伏線の数々など、クリスの身に一体何が起こるのか!? 観客は固唾を飲んで見守ることになる。



STORY 
ニューヨークに暮らす写真家クリスは、ある週末に白人の彼女ローズの実家へ招待される。若干の不安とは裏腹に、過剰なまでの歓迎を受けるクリス。その翌日、亡くなったローズの祖父を讃えるパーティに出席したクリスは、参加者がなぜか白人ばかりで気が滅入っていた。そんな中、黒人の若者を発見したクリスは思わず彼にカメラを向ける。しかし、フラッシュがたかれたのと同時に若者は鼻から血を流し、態度を急変させて「出て行け!」とクリスに襲いかかってくる。“何かがおかしい”と感じたクリスは、ローズと一緒に実家から出ようするが……。

DATA
◉監督:ジョーダン・ピール
◉出演:ダニエル・カルーヤ、アリソン・ウィリアムズ、ブラッドリー・ウィットフォード、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、キャサリン・キーナー…ほか




2017年10月27日(金)よりTOHOシネマズ名古屋ベイシティほかROADSHOW

▲ 『ゲット・アウト』上映館は…【名古屋】TOHOシネマズ名古屋ベイシティ、イオンシネマ名古屋茶屋【愛知】ユナイテッド・シネマ豊橋18、安城コロナワールド、ミッドランドシネマ名古屋空

(C)2017 UNIVERSAL STUDIOS All Rights Reserved



#エーガね

『パーフェクト・レボリューション』9/29(金) 初日舞台挨拶@東京REPORT

$
0
0




 主演リリー・フランキー、ヒロイン清野菜名が体当たりの演技で挑んだ、実話を基にした映画『パーフェクト・レボリューション』が9月29日(金)Tより全国公開。 「身体障害者だって恋をするし、セックスもしたい! 障害者はただの人間なんです!」。重度の身体障害を持ち、車椅子生活を送りながら、障害者の性に対する理解を訴えるために活動するクマ。彼が恋に落ちたピンクの髪の美少女ミツは、人格障害を抱えた風俗嬢だった――。どんな不可能も可能にする、ハチャメチャだけど純粋な、クマとミツの“最強のふたり”のラブストーリーがいま始まる!

 今回、初日舞台挨拶が行われ、リリー・フランキー、清野菜名、松本准平監督、企画・原案の熊篠慶彦が登壇!

▶REPORT

 車椅子生活を送りながら障害者への理解を訴える活動をするクマ役のリリーは、熊篠氏とは10年来の仲。「初日を迎えられて感無量。熊篠君にしてみれば、この映画ができたことでこれまでしてきた活動や伝えたかったことが伝わると思う」と喜ぶも「長い期間映画館でかかる作品ではないと思うので、初日に来れば確実に見ていただける映画です」とニヤリ。当事者の熊篠氏は「自分の映画化なんてドッキリじゃないかと思ったけれど、今日を迎えて本当に本当なんだと思えた」と信じられないような面持ちだった。


 
 クマに熱烈な愛を注ぐ人格障害を抱えるミツ役の清野は「クマとのラブシーンの前には、リリーさんと2人でモンダミンを使って準備をしました」とラブラブな舞台裏を紹介しつつ「クマピーの自分がやりたいことをまっすぐに貫いているところがミツとしても自分としても惚れました。クマとミツには誰にも邪魔できない関係性があった」と思い入れ十分。



 そんな清野にリリーは「清野さん自体が生き物として瑞々しく、お芝居をしていると引っ張られる。ミツを見ているだけで涙が出たり、しんどくなるのは清野さんが素晴らしい女優さんであるという証拠」と太鼓判を押し、「さすが、こういうお芝居をしていたら『トットちゃん』が決まるはず。しかし最近はどうかと思うくらいCMで清野さんを見るよね」とブレイクに納得の様子だった。



 そんな中、まず、清野からサプライズでハート形のバルーンが3人へプレゼントされた。リリーはサプライズ返しとばかりに、10月14日に23回目の誕生日を迎える清野に花束をプレゼント。リリーは「清野さんはこの映画でたくさんの賞をもらうと思う。まずは最初に我々で『パーフェクト・レボリューション』最優秀女優賞をあげます」と粋な計らいで清野を喜ばせ、その清野は花束を片手に大きなピースサインで満面の笑みだった。

 最後に清野は「映画の内容だけを聞いたら重たい映画のように感じるかもしれないけれど、実際は面白くポップな映画になっています。周りの皆さんにも宣伝してください」とメッセージし、リリーも「友達の熊篠君と松本監督が長い時間をかけて完成させた映画。障害者の性が話題になってはいるけれど、映画として純粋に楽しんでもらえれば」と客席に呼びかけた。

『パーフェクト・レボリューション』2017年9月29日(金)よりTOHOシネマズ名古屋ベイシティほかROADSHOW

公式サイト



(C)2017「パーフェクト・レボリューション」製作委員会



#エーガね

こうの史代「この世界の片隅に」原画展を10月4日(水)より松坂屋名古屋店で開催!

$
0
0




 コミックス&劇場アニメが類まれな大ヒットを記録し、日本中に感動を呼んでいる『この世界の片隅に』。今年5月に東京・渋谷にて開催され、ご好評の内に幕を下ろした、こうの史代「この世界の片隅に」原画展が、多くのお客さまからの反響を受け、福岡・名古屋・広島の3都市にて巡回展開催が決定。名古屋の開催は2017年10月4日(水)〜10月10日(火)の期間、松坂屋名古屋店 南館8F マツザカヤホールで行われる。

 柔らかく美しいカラーイラストや情感溢れるタッチで描かれたマンガ原稿など原画130点以上に加え、 連載時に使用された取材ノートや手作り年表、使用した画材道具など貴重資料が展示される大ボリュームの展示会。また、展示だけでなく、図録や記念グッズ、原画を忠実に再現した直筆サイン入りアートグラフ(高画質デジタル複製画)といったファン必携の記念アイテムの販売も行う。

展示会概要 
会 期:2017年10月4日(水)〜10月10日(火)
会 場:松坂屋名古屋店 南館8F マツザカヤホール
〒460-8430 名古屋市中区栄三丁目16番1号
電話:052-251-1111
開場時間:10:00〜19:30 ※最終日は17:00閉場、入場は閉場の30分前まで
入場料:(税込)800円 入場特典として描き下ろしポストカードをお渡し ※小学生以下無料
            ※障害者手帳をご呈示いただいた方、ならびに同伴者1名まで入場無料。
主 催:松坂屋名古屋店
協 力:こうの史代「この世界の片隅に」実行委員会
制 作:MATエンタープライズ

展示内容






◆カラーイラスト原画展示
◆漫画原稿展示
◆使用画材展示
◆作品資料展示

グッズ販売(予定)※いずれも税込価格


◆図録 1,200円
◆大きな缶バッチ 500円
◆缶バッチセット 850円
◆クリアファイルセット(2枚入り)2種 各800円
◆ポストカードセット(4枚入り)750円
◆トートバック 2,600円
◆Tシャツ2種 各 4,000円
◆直筆サイン入りアートグラフ各種 26,000〜35,000円※送料別途
◆版上サイン入りアートグラフ各種 12,000円※送料別途
◆特製どんぶり 2,500円



▼展示会ホームページ
http://www.futabasha.co.jp/introduction/konosekai/ 



#エーガね



大東駿介、菊地健雄監督、辻村和也プロデューサー登壇『望郷』名古屋舞台挨拶REPORT

$
0
0




 人気作家・湊かなえの1つの島を舞台にした全6編から構成される短編集「望郷」から、「夢の国」「光の航路」の2編を貫地谷しほりと大東駿介の主演で映画化。



 「夢の国」パートの主人公・夢都子役を貫地谷しほり、「光の航路」パートの主人公・航役を大東駿介がそれぞれ演じ、『ディアーディアー』『ハローグッバイ』の菊地健雄監督がメガホンをとる。





今回、公開初日の9月30日に、名古屋ミッドランドスクエアシネマで舞台挨拶が行われ主演の大東駿介、菊地健雄監督、辻村和也プロデューサーが登壇!撮影エピソードを語った!

▶REPORT







『望郷』2017年9月30日(土)よりミッドランドスクエアシネマにてROADSHOW

公式サイト



(C)2017 avex digital Inc.



#エーガね

10/16(月)Mr.PAN氏登壇『ゴーストロード』公開記念舞台挨拶付き上映@伏見ミリオン座

$
0
0




 主人公の売れないロックミュージシャンを演じる「THE NEATBEATS」のMr. Panをはじめ、「THE PRIVATES」の延原達治、「ザ50回転ズ」のDannyら、インディロック・シーンで活躍するミュージシャンたちが多数出演して描かれる、ロックンロール色満載の音楽ホラー。

名古屋での映画公開を記念して、10月16日(月)伏見ミリオン座で舞台挨拶が決定!

舞台挨拶概要 
【日 時】10/16(月)19:00の回上映前
【会 場】伏見ミリオン座|TEL:052-212-2437
【ゲスト】Mr.PAN(THE NEATBEATS)
【料 金】通常料金
<チケット販売方法>
10/16(月)当日劇場窓口にて販売。
劇場窓口:当日・朝オープン時(9:00)より販売開始します。
The Neatbeats!The Privates!ザ50回転ズ!


『ゴーストロード』2017年10月14日(土)~10月20日(金)、伏見ミリオン座にてROADSHOW

公式サイト



(C)2017 Mike Rogers / Robot55 LLC.



#エーガね

10月9日(月・祝)『エルネスト〈もう一人のゲバラ〉』公開記念舞台挨拶@伏見ミリオン座!

$
0
0




 キューバ革命の英雄、ゲバラから<エルネスト>を戦士名として授けられた実在の日系人の知られざる生涯を描いた『エルネスト〈もう一人のゲバラ〉』が10月6日(金)より伏見ミリオン座にて公開。公開を記念して、10月9日(月・祝)に、主演のオダギリジョーさん、阪本順治監督をゲストに招いた舞台挨拶を実施!

舞台挨拶概要 
【日時】2017年10月9日(月祝) 16:50の回 上映後舞台挨拶

【会場】伏見ミリオン座

【登壇者】阪本順治監督、オダギリジョーさん(予定)
※登壇者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

【料金】通常料金
※ムビチケカード(前売券)、各種割引適用可。
※招待券等・無料鑑賞はご利用いただけません。

【販売方法】当日劇場オープン時AM 9:00より、劇場窓口にて入場整理券の販売を行います。ムビチケカード(前売券)等をお持ちの方も入場整理券との引換えが必要となります。
※入場は整理券の番号順、全席自由席となります。

【注意事項】
※予定枚数に達し次第、販売は終了となります。
※特別興行につき、招待券はご利用いただけません。
※舞台挨拶付きの上映をご覧いただくには、舞台挨拶回の入場整理券が必要になります。
※場内でのカメラ(携帯カメラ含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断り致します。
※転売目的でのご購入は、固くお断り致します。
※いかなる事情が生じましても、ご購入・お引換後のチケット変更や払い戻しはできません。


『エルネスト <もう一人のゲバラ>』2017年10月6日(金)より伏見ミリオン座ほかROADSHOW

公式サイト



(C) 2017 “ERNESTO” FILM PARTNERS.



#エーガね

大東駿介 × 渡部秀 W主演!『BRAVE STORMブレイブストーム』ポスタービジュアル解禁!

$
0
0




 11月10日(金)に公開する2大ヒーロー共演で話題の映画『BRAVE STORMブレイブストーム』より、
待望のポスタービジュアルが解禁!!



本作品は、1970年代にテレビで人気を博した2作品「シルバー仮面」と「レッドバロン」が1つのスクリーンで共演するSFアクション映画。



過去作へのオマージュも散りばめ、当時のファンにとっては懐かしさと嬉しさが共存する1作でもあるが、その映像は最新の特撮技術の結集ともいえる。



今回解禁されたポスタービジュアルでは、最新技術で蘇ったレッドバロンの迫力ある戦いのシーンが描かれ、崩壊した未来の地球を背景にシルバー仮面がセンターに配置されている。メインキャッチコピーには、シンプルで力強い「未来を変えろ!」というフレーズが起用されたが、最新の特撮技術によって、日本の映画界における特撮の未来を変えろ!というメッセージを想像してしまうほどの迫力あるビジュアルが完成した。



 本作でW主演を飾るのは、『クローズZERO』『望郷』の大東駿介、『仮面ライダーオーズ/OOO』の渡部秀。そして『ウルトラマンジード』の山本千尋、『青鬼ver2.0』のタモト清嵐、『仮面ライダーアマゾンズ』の藤田富、『アイアムアヒーロー』の吉沢悠、その他、壇蜜、泉谷しげる、寺脇康文と豪華な顔ぶれが脇を固めている。





『BRAVE STORMブレイブストーム』2017年11月10日(金)よりTOHOシネマズなごやベイシティほかROADSHOW

公式サイト



STORY

2050年、地球人類は滅亡していた。—極わずかに残された人類の中、春日5人兄弟【大東駿介、山本千尋、タモト清嵐、壇蜜、春日光一】は 過去に時間移動し、侵略者 キルギス星人 を 地球侵略開始前に抹殺することを計画。奪取したキルギス星人の巨大ロボット設計データ。そして、宇宙人探知グラス、サイキック能力、強化スーツ?シルバー“3つの力を手に、2015年の過去へ移動する。過去へ到着した兄弟達は、ロボット工学者 紅健一郎【吉沢悠】へ接触し、巨大ロボット“レッドバロン”の製造を懇願する。紅健一郎はロボット製作を同意するが、一つの条件があった。健一郎の弟 血気盛んなボクサー 紅 健【渡部秀】は、望むこと無く レッドバロン操縦者 として地球存亡のカギを握る壮絶な戦いに巻き込まれてゆく。

DATA

◎出演:大東駿介 渡部秀/山本千尋 タモト清嵐 春日光一 壇蜜 松崎悠希 藤田富/泉谷しげる 寺脇康文 吉沢悠 
◎プロデューサー・脚本・編集・監督:岡部淳也 
◎エグゼクティブ・プロデューサー :村田修一 
◎原作:宣弘社  
◎脚本協力:北村龍平 
◎VFXプロデューサー:桑原 崇 
◎VFXディレクター:子安 肇 
◎特殊造形:高橋勇也 
◎製作:株式会社ブラスト 
◎配給:プレシディオ
◎上映時間:81分

(C) albatross japan



#エーガね

新垣結衣、瑛太、石川淳一監督『ミックス。』INTERVIEW&REPORT

$
0
0




 ドラマ「リーガルハイ」シリーズでは破天荒な拝金主義の弁護士が織りなす法廷劇。ドラマ「デート〜恋とはどんなものかしら〜」では、恋愛不適合な二人の微笑ましい恋愛模様。今や日本のみならず世界中が注目する人気脚本家・古沢良太が、“卓球”を題材にしたオリジナル脚本作品を誕生させた。不器用でどこか欠点だらけの登場人物たちが、卓球の男女混合ダブルス(=ミックス)を通じて小さな“奇跡”を起こす、恋と人生の再生物語だ。元天才卓球少女・主人公の富田多満子を演じるのは新垣結衣。“国民的女優”として大活躍を続ける彼女が、恋と仕事に破れた負け組キャラを好演! 卓球の相方役で、もう一人の主役、元プロボクサー萩原久役に瑛太。さらに、広末涼子、遠藤憲一、瀬戸康史、永野芽郁、蒼井優、吉田鋼太郎、生瀬勝久、斎藤司(トレンディエンジェル)、真木よう子、小日向文世ら超豪華・実力派キャストが集結!



 今回、公開前のキャンペーンで主演の新垣結衣、瑛太、そしてメガホンをとった石川淳一監督が来名!名古屋の舞台挨拶に登壇した!












▶INTERVIEW



メガホンをとった石川淳一監督に撮影エピソードを訊いた。

《NOW EDITING》

『ミックス。』2017年10月21日(土)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト



(C)2017『ミックス。』製作委員会



#エーガね

リリー・フランキー登壇!『パーフェクト・レボリューション』名古屋舞台挨拶REPORT

$
0
0




 主演リリー・フランキー、ヒロイン清野菜名が体当たりの演技で挑んだ、実話を基にした映画『パーフェクト・レボリューション』が9月29日(金)より公開。 「身体障害者だって恋をするし、セックスもしたい! 障害者はただの人間なんです!」。重度の身体障害を持ち、車椅子生活を送りながら、障害者の性に対する理解を訴えるために活動するクマ。彼が恋に落ちたピンクの髪の美少女ミツは、人格障害を抱えた風俗嬢だった――。どんな不可能も可能にする、ハチャメチャだけど純粋な、クマとミツの“最強のふたり”のラブストーリーがいま始まる!

 今回、公開後の10月8日(日)に名古屋のミッドランドスクエアシネマで舞台挨拶が行われ、リリー・フランキー、松本准平監督、企画・原案の熊篠慶彦が登壇!

▶REPORT



 オープニング挨拶で主演のリリー・フランキーさんが「3連休のなか日に、よくこんな映画にご来場されました・・・・」といった感じの自虐ネタで笑いを誘う。松本准平監督は、自由奔放な自虐ネタが止まらないリリーさんを静止できず終始苦笑い。仲が良いから、信頼できる仲間だからこその本音トークが炸裂!楽しいトークライブが展開した。



『パーフェクト・レボリューション』2017年9月29日(金)よりTOHOシネマズ名古屋ベイシティほかROADSHOW

公式サイト



(C)2017「パーフェクト・レボリューション」製作委員会



#エーガね

松本潤、有村架純、行定勲監督登壇!『ナラタージュ』公開記念名古屋舞台挨拶REPORT

$
0
0





10月7日(土)から全国公開し、大ヒットスタートを切った『ナラタージュ』。今回、公開3日目となる10月9日(月・祝)に、名古屋・ミッドランドスクエアシネマで舞台挨拶が行われ、主演の松本潤さん、ヒロインを務める有村架純さん、そして本作のメガホンをとった行定勲監督が登壇。この舞台挨拶の模様をレポート!

▶REPORT
● 日時:2017年10月9日(月・祝)
● 会場:ミッドランドスクエアシネマ スクリーン1
● 登壇者:松本潤、有村架純、行定勲監督
● 司会:松岡ひとみ



MC:まずはお一言づつご挨拶をお願いします。

松本潤:葉山貴司を演じました松本潤です。名古屋に戻ってこれてうれしく思っています。短い時間ですが、『ナラタージュ』の話をした後に、この映画をより一層楽しんでいただければと思います。

有村架純:工藤泉を演じました有村華純です。上映後に舞台挨拶を行うと、会場の雰囲気がしっっとりとしてしまうのですが、上映前なので活気があっていいですね!鑑賞後は、この映画のしっとりとした余韻に浸ってください。

行定勲監督:こんなにたくさんの方々に観ていただけると思うと、胸がいっぱいになります。この作品は10年以上をかけて支度をして、松本潤さん、有村架純さんという2人に出会えて、やっと完成することができました。この2人がキャスティングされることを10年かけて待っていたんだと、僕自身思えるようになりました。この2人の芝居が、みなさまの心に刺さることを期待しております。是非楽しんでください。

MC:みんさんの名古屋の印象を教えてください!

松本潤:先日は、名古屋城で公演していた「名古屋平成中村座」の歌舞伎を観にきました。歌舞伎を観てすぐ帰ってしまったので観光する時間はなかったです。この後には、名古屋でのコンサートも控えています。

有村架純:名古屋と言えば、『映画 ビリギャル』のロケで、プリンセス大通りを夜中の3時に走ったことを思い出します。

行定勲監督:名古屋めしは好きですね。山本屋の味噌煮込みうどんは、麺に弾力があって、思わず買って帰りましたよ。

MC:《会場に向かって》今から上映しますが、今回が初鑑賞という方は手をあげてもらえますか?

松本潤:あれっ?意外と初めてではない方が多いことにビックリしています!

MC:《会場に向かって》続けて聞いちゃいましょう。2回目の方?3回目の方?

松本潤:公開3日目ですよ!3回目という方は毎日観てるってことですよね!いや、本当にありがたいです。

MC:監督がこの作品を10年間温め続けてきたのは、やはり島本理生さんの小説に魅了されたからなのですか?

行定勲監督:最近の映画の傾向は、分かり易さが重視されています。こういう映画って、ありそうでないんですよ。この映画も、男の先生と女子生徒、そしてもう一人の男性ライバルと、一見分かりやすそうな設定なんですが、そうじゃないところにこの映画の特別性があるんです。シナリオにはあまり書き込まなかったし、役者のポテンシャルを最大限発揮してもらうことで、恋愛の危うさ、そして豊かさ、はたまた愚かさを表現できると思いました。この2人の演技を十二分に堪能してもらい、観客のみなさんが、登場人物と自分を重ね合わせてみることで、何かを発見してもらいたいです。映画にはそんな力があると思います。

MC:役を演じるにあたってどんなアプローチをされたのですか?

松本潤:この人物を演じる上で、特別に作り込んだということはなかったです。ロケ地の富山の雰囲気に馴染んでいく中で、行定監督の演出に触れて、自分を引っ張っていってもらったという感じです。あのタイミングで、あの場所でないと表現できなかったことがたくさん詰まった作品になっていると思います。

有村架純:富山ロケの時、私はずっと富山に詰めていましたが、松本さんはお仕事で、東京・富山間を行ったり来たりしていたので、松本さんが東京に戻ってしまう時は「いつ帰ってくるんだろう?」って思ってました。でも、その距離感が泉と葉山の距離感に近くて、結果的に良かったと思います。

松本潤:お互い仕事で現場にいるんだけど、ほかの仕事が入れば現場を離れるし、そんな時「ちょっと寂しいな」って思うことはありましたね。その距離感が、結果、演じる上で役に立っているんだと思います。


MC:何度か共演されていますが、印象は変わりましたか?

有村架純:わたしが初めてドラマでご一緒させていただいた時、目力は100%以上でした(笑)。松本さんは、プロ意識が本当に高くて、「もうちょっとこうしたら現場が段取り良くいくんじゃないか!?」、「もっとこうすればカメラからもよく見えるよ!」って、スタッフさんのことも気遣いながらアドバイスをしてくれたんです。人って、集中すると周りが見えなくなってしまう人が多いと思いますが、松本さんはすごく視野の広い方だと思います。『ナラタージュ』の現場でも、現場が幸せになるように気遣っていたし、本当に勉強になりました。

松本潤:有村さんは、集中すると細く強くなっていくタイプ。いろいろなタイプの役者さんがいますが、僕は集中すると目線が広がっていくタイプみたいです。今回、『ナラタージュ』の現場で有村さんとご一緒して、集中する線がどんどん太くなって、力強くなっていると感じました。

MC:監督の目からみた2人はいかがでしたか?

行定勲監督:この2人のポテンシャルは、まだまだこんなもんじゃないと思いますよ。有村さんは本当に女優だと思います。芯の強さがあるんですでど、でも出過ぎない。有村さんから「監督と話がしたいです」って言われて、内心ドキドキしてたら何も言わないんです。結局は僕が喋って説明しているのを「はい」、「はい」って淡々と聞いていて、最後に「頑張ります」って言うんです。

松本潤:へぇ〜!そうなんだ。

行定勲監督:「なんだ!?」って思うじゃないですか、でもそれが見事に現場に反映されていくんです。いや〜、いろいろなタイプの女優さんがいますが、有村さんは真の女優だと思います。一方、松本くんからは、「泉から僕はどう見えているんですか?」って、質問されました。僕はその時に「眼鏡して、前髪たらして、目力を120%から40%にして!」と答えました。そしたら「じゃあ、この役って僕じゃなくてもいいってことですよね!」って言ったのですが、自分じゃなくてもいいキャラクターを面白そうに演じてみるというのが松本潤のクリエーションなんですね。目力を40%にして演じた葉山に対して、その瞳の不透明さが泉を困惑させるんです。葉山の内面があまりにも分からないから戸惑うわけなんです。僕がイメージした2人の関係性が非常にうまく表現できたと思います。

MC:有村さん!今日の松本さんの目力は何%だと思いますか?

有村架純:えっ!?今日の松本さんですか!? みなさんはどう思いますか?………えっと、150%くらいです(笑)。

《会場笑&拍手》

MC:これから映画を観ていただく皆様に、代表して松本さんメッセージをお願いします!

松本潤:すごく濃密な2時間20分になっていると思います。みなさんの記憶の中にある恋愛感情を思い出しながら、それぞれの感覚で観ていただければと思っています。この作品が、たくさんの人の心に残ってくれることを祈っています。今日はありがとうございました。



『ナラタージュ』2017年10月7日(土)よりミッドランドスクエアシネマほかROADSHOW

公式サイト



(C)2017「ナラタージュ」製作委員会



#エーガね

オダギリジョー&阪本順治監督『エルネスト もう一人のゲバラ』@伏見ミリオン座REPORT

$
0
0



 『エルネスト』とは、39歳の若さで散ったキューバ革命の英雄チェ・ゲバラのファーストネームのこと。没後50年経った今もなお、世界中の人々を魅了し続けるチェ・ゲバラだが、彼と出会い、戦士名“エルネスト”としてボリビア戦線で共に戦った日系人がいた!?本作ではそんなもう1人のエルネストに光を当てつつ、改めてチェ・ゲバラのカリスマ性を浮き彫りにする。黒木和雄監督の『キューバの恋人』(69)以来48年ぶりとなる日本とキューバの合作を手がけたのは、骨太な作風で知られる阪本順治監督。主人公の日系人エルネストこと、フレディ前村ウルタードを演じたのはオダギリジョー。阪本監督とは『この世の外へ クラブ進駐軍』、『人類資金』に続いて3度目のタッグとなる。脚本も手がけた阪本監督は、キューバとボリビアを何度も訪れ、当時のフレディやゲバラを知る関係者の取材も行い、渾身の人間ドラマを描きこんだ。



 今回、公開後の10月9日(月・祝)に、主演のオダギリジョーと阪本順治監督がまたまた来名!父伏見ミリオンで舞台挨拶を行った。

▶REPORT

 伏見ミリオン座では『エルネスト もう一人のゲバラ』をインシアターで絶賛応援中!その装飾などを見て、主演のオダギリジョーさんと阪本順治監督も「ナイス!」モードに!スタッフともフォトセッションして公開を盛り上げた!







『エルネスト <もう一人のゲバラ>』2017年10月6日(金)より伏見ミリオン座ほかROADSHOW

公式サイト


(C)2017 "ERNESTO" FILM PARTNERS.


#エーガね
#C2シネマ情報局
Viewing all 3654 articles
Browse latest View live