今年2月に公開し、コロナ禍にもかかわらず、異例の興収14億円超えという大ヒットを果たした清水崇監督作品、『犬鳴村』。SNSで話題となり、高校生を中心にたくさんの人が劇場に足を運び、なんと動員数は110万人を突破しました。それに続く「恐怖の村」第2弾は、『樹海村(じゅかいむら)』。舞台は“絶対に行ってはいけない”“入ったら生きては出られない”と噂される富士の樹海。富士の樹海は、今から約1,100 年以上前に富士山大噴火で流出した青木ヶ原溶岩流を覆っている広大な森。およそ3,000ヘクタール(東京ドーム約642 個分)にもおよぶ樹海では、「コンパスが効かない迷いの森」、「入ると何者かに襲われる」、「様々な怨念を持ったヤバい村がある」と聞くだけでゾッとするような様々な都市伝説が飛び交っている。映画公式Twitterでも次なる村を募集していたが、『樹海村』は上位にランクイン!それだけ“ヤバい場所”として認知度の高い場所に挑む!ホラー=夏という概念を覆してきた『犬鳴村』に続き、本作は2021年2月5日(金)の冬真っ盛りに公開が決定! 2021年の冬は、寒いからじゃなく、“本当の恐怖”に震え上がること間違いなし…!公開日と合わせて、ついに本編の様子が垣間見れる場面写真解禁が解禁。天沢家の長女・鳴(山口まゆ)が1 人樹海に迷い込こんでしまったシーン、そして山田杏奈演じる鳴の妹である響(山田杏奈)が、家の窓から何かに怯える様子でこちらを見ているシーンが公開となった。樹海のシーンでは緑以外何もない中に、鳴の着ているパープルの服の色が鮮やかに写り、広大な富士の樹海の中でまるで鳴だけが異質のモノのように見えます。“異質”は飲み込まれて“なかったこと”になってしまうのか…。そして響が見ている先には一体何が待ち受けているのか…。さらに同時に解禁となった公開日決定のビジュアルには、2021 年2月5日(金)、解禁の文字と一緒に、不気味に浮かび上がる1 つの箱が。この箱の意味するものとは…。本編に期待が高まる3枚となっている!
『樹海村』
20201年2月5日(金)公開
DATA
出演:山田杏奈 山口まゆ
監督:清水崇
脚本:保坂大輔 清水崇
企画プロデュース:紀伊宗之
(C)2021「樹海村」製作委員会