
2014年カンヌ国際映画祭正式出品を始め、2015年サンタバーバラ国際映画祭で観客賞、2015年セントルイス国際映画祭で最優秀作品賞を受賞するなど、各国の映画祭で絶賛された感動作『Les Heritiers』が邦題を『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』として、8月YEBISU GARDEN CINEMA、ヒューマントラストシネマ有楽町、角川シネマ新宿他にて全国順次公開することが決定!あわせて、日本版ポスタービジュアルが解禁!

本作は、当時18歳だった「落ちこぼれクラスの元生徒」のアハメッド・ドゥラメが自身の体験を映画化するために、マリー・カスティーユ・マンシオン・シャール監督へ送った一通のメールから始まった、実話に基づく奇跡のストーリー。 監督はアハメッドとともに、彼の体験を元に脚本を共同執筆。本作に出演もしたアハメッドは、セザール賞有望男優賞 にノミネートされた。
そして、主演のアンヌ先生を演じたのは、『マルセイユの恋』でセザール賞主演女優賞を受賞した名女優アリアンヌ・アスカリッド。落ちこぼれクラスの生徒たちを信じ、導いていく迫真の演技が、観る者の胸を熱くし、心を揺さぶるだろう。
また今回解禁となった日本版ポスタービジュアルには、「一人の教師のアウシュヴィッツに関する“ある授業”が、落ちこぼれたちの人生を変える」というキャッチコピーとともに、優しい眼差しを生徒に向けるアンヌ先生の姿が。彼女がどんな奇跡を生徒たちにもたらすのか―、ぜひ劇場で確かめてほしい。
STORY
学校から見放された問題児クラスと、ベテラン教師アンヌの情熱。
実話から生まれたパリ郊外の高校で本当に起こった奇跡のストーリー
貧困層が暮らすパリ郊外のレオン・ブルム高校の新学期。様々な人種の生徒たちが集められた落ちこぼれクラスに、厳格な歴史教師アンヌ・ゲゲンが赴任してくる。情熱的なアンヌ先生は、生徒たちを全国歴史コンクールに参加するように促すが、「アウシュヴィッツ」という難しいテーマに彼らは反発する。
ある日、アンヌ先生は、強制収容所の生存者を授業に招待する。生き証人の悲惨な状況を知った生徒たちは、この日を境に変わっていく――。
DATA
監督:マリー・カスティーユ・マンシオン・シャール
脚本:アハメッド・ドゥラメ、マリー・カスティーユ・マンシオン・シャール
出演:アリアンヌ・アスカリッド、アハメッド・ドゥラメ、ノエミ・メルラン、ジュヌヴィエーヴ・ムニシュ、ステファン・バック
配給:シンカ
『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』2016年8月YEBISU GARDEN CINEMA、ヒューマントラストシネマ有楽町、角川シネマ新宿他にて全国順次公開
▼海外版予告
公式サイト(準備中)
(C)2014 LOMA NASHA FILMS - VENDREDI FILM - TF1 DROITS AUDIOVISUELS - UGC IMAGES -FRANCE 2 CINÉMA - ORANGE STUDIO
#エーガね