

シネマスクープ 2015年12月公開のオススメ映画
『海難1890』
◉上映時間:2時間12分 ◉配給:東映
日本トルコ友好125周年を迎えた今年。
両国の絆の深さを映し出す、
史実を基にした二つの物語が映画となって誕生
両国の絆の深さを映し出す、
史実を基にした二つの物語が映画となって誕生
日本とトルコの友好を象徴する2つのエピソード

1890年9月、オスマン帝国の親善訪日使節団を乗せた軍艦「エルトゥールル号」は帰国の途中、和歌山県樫野崎(現:串本町)沖で台風に遭遇し、船が大破して沈没。乗組員600名以上が嵐の海に投げ出され、500名を超える死者を出す当時としては世界的にも類を見ない、未曾有の大惨事となった。このとき荒れ狂う海で一刻を争う生命の危機にさらされたトルコ人を目の当たりにした地元住民たちは、漂着した人々を海岸の険しい岩場から担ぎ上げ、台風の影響が残る高波の中に身を投じて漂流者を助け上げて、献身的な救助活動を行った。これによって乗組員69名の命が奇跡的に救われたのである。見ず知らずの外国人を、危険も顧みず不休で助けた彼らの行動はトルコの国民に感銘を与え、その歴史的事実は教科書にも取り上げられて後世まで伝えられている。そしてこの救命活動こそが、トルコと日本が友情で結ばれる原点となったのだ。
それから時を経た1985年3月。イラン・イラク戦争が勃発し、サダム・フセインはイラン上空を飛行する航空機に対して無差別攻撃の開始を宣言。各国が救援機を飛ばして自国民を脱出させる中、その頃日本ではイランへの定期便を持っていなかったこともあって、日本政府は救援機の派遣を即断できない状況にあった。テヘランに残された邦人、215名。成す術もなく、攻撃までのタイムリミットが迫る。日本大使館では多くの人命がかかる緊迫した事態を打開するため、官民一体となってトルコへ日本人救出を依頼。トルコのオザル首相の英断により、救援機がテヘラン空港へと向かった。このとき空港に集まっていた日本人は攻撃の2時間前にテヘランを脱出することに成功。その陰には自国機が到着したのにもかかわらず苦境に立つ日本人の搭乗を優先させてくれた、トルコ人たちの真心があった。
困難な状況の中にあって名誉や見返りも求めず、ただ目前の人を救おうと行動を起こした125年前の日本人たちと30年前のトルコ人たち。その勇気と誠意を映し出した真実のドラマが、日本の外務省後援、トルコ政府全面協力という両国の国家的支援を得て、壮大なスケールの合作映画として描かれる。

日本とトルコを代表するスタッフ&キャストが集結!

「エルトゥールル号編」には、内野聖陽が海難事故に遭遇した医師・田村役で主演。グローバルな視点も持つ、豪胆で心優しい明治の日本人を体当たりで演じている。他にも海難事故で生き残ったエルトゥールル号の乗組員で、樫野の人々の温かさに触れていくトルコ人・ムスタファにケナン・エジェ、心に傷を負いながらも田村の助手として人命救助のため健気に働くヒロインのハルを忽那汐里が演じる。またケナン・エジェと忽那汐里は「テヘラン救出編」にも出演し、二役に扮しているのも見どころだ。さらに「エルトゥールル号編」には夏川結衣、小澤征悦、大東駿介、竹中直人、笹野高史らが、トルコからはアリジャン・ユジェソイが出演。「テヘラン救出編」には永島敏行、宅間孝行らが出演するなど、国際色豊かで芸達者なキャストが顔を揃えている。
監督は「利休にたずねよ」でモントリオール世界映画祭最優秀芸術貢献賞を受賞した田中光敏。今回も小松江里子の脚本を得て、撮影監督に「エディット・ピアフ~愛の讃歌~」でセザール賞撮影賞を受賞するなど国際的に活躍する永田鉄男を迎え、伝統に裏打ちされた高い技術を持つ東映京都撮影所のスタッフ、トルコで映画・TV作品を手掛ける制作プロダクション、ボジェッキ・ヤプムのスタッフと共に雄大で美しい映像を作り上げている。
撮影は昨年12月に京都から始まり、淡路島、そして125年前に海難事故が起こった和歌山県串本町に建てられた当時の漁村を再現したオープンセットなどで、約2か月行われた。その後、撮影の舞台をトルコに移し、イスタンブールでトプカプ宮殿敷地内のアヤ・イレニ、15世紀から東西交易で栄えたマーケットのグランド・バザールなど、撮影許可が滅多に下りない歴史的建造物でのロケも敢行。また港町のアンタルヤには全長30mの「エルトゥールル号」の甲板セットを作って、沈んでいく船を懸命に守ろうとする船員たちの姿をリアルに描くなど、時にはエキストラを併せて約1000人を使った大掛かりな撮影を約2か月行った。
日本とトルコ、9000kmはなれた両国の人々が育んできた友情と絆。政治、経済、宗教に対する考えの違いから、他国に対する疑心暗鬼の心が膨れ上がりつつあるすべての現代人に観てほしい、人が人を想う気持ちが叶えた奇跡と希望を映し出す大作である。

STORY
1890年の和歌山県紀伊大島樫野(現:串本町)。この地に暮らす医師・田村(内野聖陽)は、貧しい者を親身になって診察することから村民の信頼を集めていた。彼の傍には許婚を海難事故で亡くしたショックから口がきけなくなったハル(忽那汐里)が、いつも助手として就き従っている。同年9月、日本への親善使節団としての使命を終え、帰路についたトルコのエルトゥールル号は台風に遭遇した。暴風雨の中、船は樫野崎沖で沈没。島中に響き渡る船の爆発音を聞いた住民たちは、岸壁で漂着した膨大な数の死体と船の残骸を発見する。住民は総出で救出活動を行い、田村とハルは救護所でけが人の手当てに追われる。救護所に運び込まれた海軍機関大尉のムスタファ(ケナン・エジェ)は呼吸が止まっていたが、ハルの懸命な心臓マッサージで息を吹き返した。翌日、生き残った乗組員は69名と判明。実に500名以上が犠牲になった大惨事だった。自分が生き残ったことに罪悪感を覚えて苦悩するムスタファは、やり場のない怒りを田村にぶつけた。田村は漂着物を綺麗に磨いて、母国の遺族に返そうとする村人たちの姿をムスタファに見せる。ムスタファの胸には、人を想う日本人の深い真心が刻まれた。
1985年のイラン・テヘラン。空爆が続く地下避難壕でトルコ大使館の職員ムラト(ケナン・エジェ)と日本人学校の教師・春海(忽那汐里)は出会った。やがてサダム・フセインが48時間後にイラン上空を飛行するすべての飛行機を無差別攻撃すると宣言。日本大使・野村(永島敏行)は救援機を要請するが、日本では迅速な対応が難しい状況にあった。その間にも他の国々では救援機が到着し、徐々に日本国民だけが取り残されていく。日本から来た技術者・木村(宅間孝行)は、イラクからの砲撃が続く状況に危機を感じながらも、すでに家族と脱出を諦めていた。だが春海は子供たちを救うために奔走し、野村にトルコに救援機を頼むように進言。野村の要請を受けたトルコのオザル首相は、救援機を飛ばすことを承諾する。ところがテヘランの国際空港には日本人の他に、救援機を待つトルコ人たちで溢れていた。その状況を見た木村たち日本人は、飛行機に乗ることを諦めかける。そのときムラトはトルコ人に対して、かつて日本人から自分たちが受けた真心の歴史を語り始めた……。
DATA
監督◉田中光敏
出演◉内野聖陽、ケナン・エジェ、忽那汐里、アリジャン・ユジェソイ、小澤征悦、宅間孝行、大東駿介、渡部豪太、徳井優、小林綾子、螢雪次朗、かたせ梨乃、夏川結衣、永島敏行、竹中直人、笹野高史…ほか
1890年の和歌山県紀伊大島樫野(現:串本町)。この地に暮らす医師・田村(内野聖陽)は、貧しい者を親身になって診察することから村民の信頼を集めていた。彼の傍には許婚を海難事故で亡くしたショックから口がきけなくなったハル(忽那汐里)が、いつも助手として就き従っている。同年9月、日本への親善使節団としての使命を終え、帰路についたトルコのエルトゥールル号は台風に遭遇した。暴風雨の中、船は樫野崎沖で沈没。島中に響き渡る船の爆発音を聞いた住民たちは、岸壁で漂着した膨大な数の死体と船の残骸を発見する。住民は総出で救出活動を行い、田村とハルは救護所でけが人の手当てに追われる。救護所に運び込まれた海軍機関大尉のムスタファ(ケナン・エジェ)は呼吸が止まっていたが、ハルの懸命な心臓マッサージで息を吹き返した。翌日、生き残った乗組員は69名と判明。実に500名以上が犠牲になった大惨事だった。自分が生き残ったことに罪悪感を覚えて苦悩するムスタファは、やり場のない怒りを田村にぶつけた。田村は漂着物を綺麗に磨いて、母国の遺族に返そうとする村人たちの姿をムスタファに見せる。ムスタファの胸には、人を想う日本人の深い真心が刻まれた。
1985年のイラン・テヘラン。空爆が続く地下避難壕でトルコ大使館の職員ムラト(ケナン・エジェ)と日本人学校の教師・春海(忽那汐里)は出会った。やがてサダム・フセインが48時間後にイラン上空を飛行するすべての飛行機を無差別攻撃すると宣言。日本大使・野村(永島敏行)は救援機を要請するが、日本では迅速な対応が難しい状況にあった。その間にも他の国々では救援機が到着し、徐々に日本国民だけが取り残されていく。日本から来た技術者・木村(宅間孝行)は、イラクからの砲撃が続く状況に危機を感じながらも、すでに家族と脱出を諦めていた。だが春海は子供たちを救うために奔走し、野村にトルコに救援機を頼むように進言。野村の要請を受けたトルコのオザル首相は、救援機を飛ばすことを承諾する。ところがテヘランの国際空港には日本人の他に、救援機を待つトルコ人たちで溢れていた。その状況を見た木村たち日本人は、飛行機に乗ることを諦めかける。そのときムラトはトルコ人に対して、かつて日本人から自分たちが受けた真心の歴史を語り始めた……。
DATA
監督◉田中光敏
出演◉内野聖陽、ケナン・エジェ、忽那汐里、アリジャン・ユジェソイ、小澤征悦、宅間孝行、大東駿介、渡部豪太、徳井優、小林綾子、螢雪次朗、かたせ梨乃、夏川結衣、永島敏行、竹中直人、笹野高史…ほか



12月5日(土)よりピカデリーほかROADSHOW
(C)2015 Ertugrul Film Partners
#エーガね