1996年から始まったあいち国際女性映画祭(AIWFF)は、男女共同参画社会の実現に向けて、女性を取り巻く諸問題や生き方など様々なテーマの作品を上映し、皆様の心に直接訴えかけるとともに、ゲストトークなどを通じて社会のあり方について考えていただくことを狙いとした映画祭。今年の「あいち国際女性映画祭2021」はウィルあいちで9月2日(木)~5日(日)、サテライト会場のミッドランドスクエアシネマで9月2日(木)~4日(土)の期間開催!
9月4日(土)、18時半よミッドランドスクエアシネマにて『SEASONS OF WOMAN』が上映。本作は春夏秋冬を舞台に、年齢を重ねるごとに変化する女性特有の悩みを、「ウルフなシッシー」「少女邂逅」等で話題の“インディーズ界のミューズ”根矢涼香を始め、若手女優陣と共に描く。上映後に川崎僚監督、根矢涼香さんが登壇するトークイベントが行われた。
<NOW EDITING>
STORY
「笑女クラブ」
みんなを笑顔にすることがモットーの「笑女(しょうじょ)クラブ」。
部長の美和子は笑わない優等生・要をどうにか笑わせようとするのだが…。計算式が結ぶ女子高生二人の友情物語。
「彼女のひまわり」
高校のときの同級生なっちゃんが亡くなった。優はなっちゃんの葬式に参列するために、卒業以来久しぶりに生まれ故郷に帰ってくるのだが…。真夏のひまわり畑を舞台に、友情の再生を描く。
「AUTUMN OF WOMAN」
婚活中の姉・恵の元に、就活中の妹・結が久しぶりにやってきた。最初は妹を慰めていた恵だが、徐々に「女の旬」真っ盛りの妹のことが徐々に羨ましくなり……。婚活と就活、二つの苦悩と姉妹の絆の物語。
「雪の女」
優(25)は出版社で働くキャリアウーマン。ある日、OG訪問にやってきた就活生・美和子(20)にバリバリ働く自分のことを「憧れの存在だ」と言われ、動揺する。自分にとっての憧れだった会社の先輩・恵(34)は妊娠を機に、会社を辞め、あっさりとキャリアを捨ててしまった。「結婚」と「出産」、そして「仕事」。働く女性の「正しい選択」とはー。
(C)映画「SEASONS OF WOMAN」製作委員会